ラカンドン密林の化学戦争

アントニオ・カスティージョ


〈解説〉

これはラ・ホルナーダ紙の小冊子「オハラスカ」2000年9月号に掲載された、アントニオ・カスティージョによるレポートである。
彼は一貫してラカンドン密林での低強度戦争の実態を告発してきており、第3弾にあたる本記事では、農薬散布に対する批判がなされている。彼によれば、1970年代の末から80年代にかけておこなわれた「地中海ミバエ撲滅キャンペーン」が、サパティスタ蜂起以後復活しているという。ところが実態をみると、実施されているのは、密林のなかでもいわゆる「サパティスタ地区」である渓谷部に集中しており、「検疫」の名のもとで通行車両が検問を受ける一方で、空中から農薬散布がおこなわれているとのことである。運動に与えるダメージもさることながら、農作物や自然樹のみならず人体への影響が懸念される。


〈本文〉

地中海ミバエ撲滅のためにマラチオン(液状殺虫剤)を空中散布するいわゆるモスカメッド計画に対する批判が新聞に掲載された。この計画によってラカンドン密林にある5行政区の116の村落に住む11,000人のコーヒー生産者が影響を受けており、チアパス州政府は、8,435人の生産者に対し、一人につき928ペソ支払うと約束した(2000年5月9日および7月10日付ラ・ホルナーダ紙)。それで被害はなくなるのだろうか?問題の根はどこにあるのか?

1977年米国農務省とメキシコ、グアテマラ政府の間で協約が結ばれた。アフリカから中米に持ち込まれた地中海ミバエが、輸出フルーツに潜む幼虫などによってさらに広がるのを、モスカメッド計画によって南の国境で阻止しようというのである。ミバエに対する罠を張り、定期検査、住民への講習会が実施され、感染した植物が焼却されたが、抜本策としては無精子バエを繁殖させるという生物学的コントロールが行われた。1982年メキシコ政府は、新たな出現にそなえるため生物コントロールを維持しつつも、地中海ミバエが根絶したことを宣言した。1985年には、公共の利益のためほかの4種のフルーツ寄生バエと闘うことを宣言、農業水資源省は年間3億から12億匹の無精子バエを、3千万から1億2千万匹のスズメバチを繁殖させるに至った。

1995年4月、農牧地域開発省とモスカメッドは軍の支援の下、グアダルーペ・テペヤックからグアテマラ国境までの一帯でマラチオンの空中散布をおこなった。この行動は、以下のように正当化された。
1) 1993年末、ラ・インデペンデンシア行政区内アンパーロ・アグアティンタのコーヒー農園で有精子バエが3匹見つかったが、モスカメッド担当官は「紛争地域であるため」「陸路でハエと戦うことはできなかった」。
2) 担当官によれば、1994年から95年にかけてラス・カニャダスにハエが繁殖し、ラ・インデペンデンシア、ラス・マルガリータス、ラ・トリニタリア各行政区の43コーヒー業者にまで被害が広がった。
3) もしメキシコが積極的な対策を講じなければ、米国や日本、ニュージーランド、チリがメキシコの野菜・果物50品目に対し検疫を義務づける可能性があり、10億ドルの損失が見こまれる。
4) 1995年初頭、農牧地域開発省は米国農務省と、小麦グルテンの加水分解したたんぱく質とUBD含有率95%のマラチオンを9対1の割合で混ぜ合わせて燻蒸すること(この割合は「人体には無害」とのことである)を話し合った。モスカメッドはまずハエの数を減らしすみやかに無精子バエを放つよう、燻蒸をおこなうと発表した。

彼らの「正当化」で目をひくのは、計画がラス・カニャダス地区にのみ集中している点だ。しかもこの地区を回って無精子バエを放つことが不可能だったとする彼らの説明は正しくない。いずれにせよ、管理責任の怠慢である。すぐにさまざまな疑問が浮かび上がってくる。害虫は自然発生して増殖したのか?有精子バエはグアテマラからやってきたのか?誰かがばら撒いたのだろうか?警戒が必要なほど増殖しているのなら、なぜラカンドン密林の一部地域にのみ存在しているのか?

政府は次のような戦略をとった。1995年ラス・カニャダス地区にヘリコプターと小型飛行機でマラチオンを散布し続ける一方、同年7月24日にはNOMを制定して果物につくハエに対抗する全国キャンペーンを展開、40品目の果物に対する検疫をおこなうこととした――これは自家用車、バス、運搬用トラックの検問を意味していた。8月17日には地中海蝿に対する緊急NOMを発令し、ラカンドン密林内の9行政区で40品目の果物に対する検疫をおこなうこととした。9行政区とはすなわちパレンケ、サルト・デ・アグア、トゥンバラ、オコシンゴ、アルタミラノ、コミタン、ラス・マルガリータス、ラ・インデペンデンシア、ラ・トリニタリアのことであり、サパティスタの影響下にある地域である。
地図で各行政区の位置を確認すれば、検疫所がサパティスタ地区の周りにめぐらされた政府軍包囲網と重なっていることに気づくだろう。そしてそれはラス・カニャダス地区へと続く道路や踏み分け道に配置されているのである。しかも果物やコーヒーの販売を妨害することで、サパティスタの村々の経済に大きな打撃を与えた。そうすることで、彼らがEZLNから離れ社会開発省の「援助」を受けるように仕向けようとしたのだ。

陸空双方からのマラチオン散布は、ラカンドン密林のマルケス・デ・コミージャス地区やチアパス高地にまで及んだ。一例を挙げよう。各地区で散布される地域は、一週間ごとに記録されていた。第36週、つまり1995年9月3日から9日には、ラグーナス・デ・モンテベジョ地区の520ヘクタールに空中散布された。連邦政府とモスカメッドはキャンペーン開始時にマラチオンを一回散布したあとは生物学的な戦略のみおこなうという1995年の約束を守らなかったのである。

6年経った今でも、サパティスタの影響下にある村々に対し、ヘリコプターや小型飛行機での殺虫剤の散布が続いている。1999年12月ホルナーダ紙の小冊子「オハラスカ」に、モスカメッドのヘリコプターを使った殺虫剤散布を中止せよとの要求が、サン・ペドロ・デ・ミチョアカン自治行政区に集まった29の村の連名で掲載された。それによると彼らの土地に農薬がばらまかれ、とうもろこし、フリホール豆、かぼちゃ、チリ、ウリ、小麦などを含む18品目の農作物と、バナナ、ココヤシ、カカオ、アブラヤシなど19品目の果樹が打撃を受けたとのことである。これらの農作物や果樹は地中海ミバエにやられたのではない。

以上のことから、次のように推論される。地中海ミバエに対する殺虫剤散布は、科学的、技術的にも法的にも根拠のあるものではない。単に、何年もかけてサパティスタ地区の生産インフラを解体しようという低強度戦争の目的を果たすための口実にすぎないのだ。コーヒーなどの果樹園を軌道に乗せるには最低5年かかるというのに、チアパス政府は彼らに800ペソ支払ってごまかそうとしている。第二に、EZLNへの食糧供給を絶つために、村の自給を不可能にしようとしている。そして最後に密林を破壊して見通しをよくすることで、この地域の軍事コントロールを容易にしようとしているのである。

殺虫剤の影響は農作物や果樹の変色や枯死にとどまらず、コーヒーに陰を提供してきた密林の木々にも現われている。また殺虫剤がまかれた地区の農民たちは、頭痛や吐き気を訴えている。人体にまで影響が現われているのは、「無害である」という政府の発表と完全に矛盾しており、次のような疑問が浮かび上がる。「木々を枯らし、人体に悪影響を及ぼすのはなにが原因なのか?」

マラチオンはリン化合性殺虫剤の一種で、毒性が強く長持ちすることからさまざまな国で戦争に用いられた。吐き気やけいれん、肺水腫、さらには死を引き起こす。マラチオンを含むこの種の殺虫剤はすべて発癌性、奇形性がある。燻蒸をおこなうということは、かなり広範囲にわたるということでもある。これによって初めて密林の農作物や果樹、木々の荒廃が説明つく。こうした行為は計画的な環境破壊、民族抹殺である。これらの除草剤には特別な解毒剤は一切ない。発癌性、奇形性、突然変異性があり、哺乳類にも鳥類、爬虫類、魚にも影響を及ぼす。これほど深刻な事態のなか、あるものといえば環境の担当者の不在、無責任、怠慢なのである。


 

BACK