自治は民主主義を育む 

2001年3月28日

国会における先住民全国議会アデルフォ・レヒーノ・モンテスの演説


 

 国会議員の皆さん

 この議場にいる国会議員の皆さん、われわれEZLNの仲間、われわれ先住民全国議会の仲間のお許しを得て、国会において諸政党によって提出された質問に答えしたい。

 連邦政府とEZLNがサンアンドレス合意を調印した後、われわれは、先住民族の権利が適切かつ正当に認知されるだろうという希望を抱いていた。1996年11月29日に提出されたCOCOPA法案を大いなる希望をもって注視していた。1996年の冬、ついにわれわれ先住民の権利が憲法で認知されるのだと、心のなかでわれわれの誰もが思っていた。
 1997年1月初旬、われわれ国内の先住民族は当時の政府[セディージョ政権]による拒否、COCOPAが提起した憲法改正案を拒否するという回答を聴いた時、われわれの悲しみは途方もないものだった。
 前政府は、われわれや世論に向かって心のこもった言葉は何も発せられなかった。いつも、専門的な用語の問題として片づけようとした。COCOPA法案は法制度上の問題点があると言われた。COCOPA法案が拒否された真の理由は一度もわれわれに説明されなかった。
 皆さん、そして国と世界中にむかって、われわれは言っておきたい。先住民の権利の認知、われわれ先住民族の権利の認知は人間性の問題、つまり心と考え方の問題である。
 それゆえ、われわれは、大いなる敬意とともに、皆さん方のそれぞれの心と感情、高貴なる思想に訴えたい。それゆえ、大いなる熱意と希望をもって、皆さんに言いたい。われわれの声に耳を傾けてください。われわれ先住民族の昔からの言葉、真の言葉、高貴なる言葉を聞いてほしい。

 われわれ先住民は特別法や特権を望んでいない。この国から分離したり、この国の超法規的存在になりたいなどと思ってはいないし、願ってもいない。われわれが唯一要請するのは、われわれ先住民共同体においてもともと事実となっていることが認知されることである。もし、皆さん方がそれぞれ先住民共同体を訪問した経験があれば、どのようにわれわれが自らを組織し、理解し合い、われわれの問題を解決しているかわかるはずです。
 われわれが自らを組織し、理解し合い、われわれの紛争を解決するやり方は、われわれがこの演壇において先住民の規範体系と呼んでいるものである。
 われわれが望むのは、こうした規範や伝統が憲法や諸法規で認知されることである。つまり、ひとつの現実が認知され、一部の人が「法的多元性」と呼んでいるものが実現することである。たとえこれらの規範がお互いに異なっていても、共存することである。規範が共存し、お互いに支え合うことである。いくつもの規範が共存することである。なぜなら、規範が増え、多様性をもつことによって、われわれが自分の共同体、行政地区、地域で直面している個々の課題をよりよい形で解決できるからである。それゆえ、われわれは主張したい。われわれ先住民族の規範や伝統は認知されるべきである。
 さらに、こうした規範や伝統が変化していることや時代の変化に即応していることも明言しておかなければならない。この世のあらゆる規範や伝統は、永久に不変というものではないし、静止状態にあるわけではない。規範は変わり、変化している。先住民の規範も日々変容している。
 こうした規範に基づき、われわれは独自の自治を構築したいのである。こうした規範に基づいて、われわれ先住民の自治は構築されている。こうした自治は先住民共同体の一部となっている。共同体こそ、われわれが、日々の生活を展開し、働き、夢を見たり、話し合い、挨拶し、われわれの権威をもち、われわれの決定を行っている場である。何よりもまず、先住民共同体で自治は認知されるべきである。仲間の皆さん、自治を認知することは、現実を認知すること、すでに存在していることを認知することなのです。
 法律はこうした現実を認知すべきであると私は心の底から確信している。現実から外れた法律が何の役に立つというのでしょう?われわれ先住民の問題に対応できず、われわれの希望に対応できないなら、法律はいったい何の役に立つのでしょう?だから、われわれは主張し、われわれ先住民族の声を上げるのである。法律は現実を認知すべきである。
 われわれが自治について語るとき、われわれ先住民族が暮らしている行政地区の自己発展について語っているのである。行政地区はわれわれの先祖が暮らした場であるし、われわれの先祖を育んだ場である。われわれ先住民族固有の個性をもたらし、独自の心を与えるものである。それゆえ、われわれはこうした現実が認知されることを望んでいる。
 この国にある先住民行政地区の数は膨大である。われわれ先住民地域には多くの行政地区がある。行政地区は自主発展すべきである。そこではわれわれの統治方式や権威者を選出する方法が認められるべきである。その方法は民主的で住民参加型であり、われわれ全員が望む民主主義をけっして害なわない。自治は行政地区のあり方を害なうどころか、行政地区を自主発展させ、より強固にする。そのことをわれわれは主張したい。それこそ、われわれが要請していることである。だから、われわれはCOCOPA法案とサンアンドレス合意を支持している。
 われわれが要請している自治は先住民族全体のレベルでの自治でなければならない。われわれの仲間のウィリャリカ[いわゆるウィチョール]、国の北部に居住するわれわれの仲間ララムイ[いわゆるタラウマラ]、オアハカのわれわれの仲間ミヘがそのことを示してきている。独自の存在になろうとする多くの先住民族がそのことをわれわれに示している。独自の存在になることがわれわれの夢である。われわれがすべて同じ文化をもった単一の民族であるなら、どうして同じ民族であるわれわれが問題を分かち合い、希望を分かち合うことができないというのか?
 そして、先住民族全体の自治がこの国の主権、統合性を侵害することになるのか?それは間違っているとわれわれは言いたい。それどころか、自治はこの演壇で議論されたり、何度か演説のなかで言及されてきた連邦主義を育成することになる。自治は国の統一性を育むだろう。われわれの仲間であるサパティスタが指摘したように、国の統一性はこれまで存在しなかった。そのために、メヒコにおいてわれわれは苦しみ、不平等が存在し、貧困が存在したのである。自治によって、国の統一性をより強固なものにし、メヒコ人の統一性を現実のものにできるとわれわれは考えている。自治によって、われわれは民主主義を育みたいのである。
 皆さんの多くが民主主義は人民の権力であり、人々の力であると言ってきた。皆さんの多くが、民主主義は低所得者居住地区、街区、共同体、エヒードにあると主張してきた。 では、なぜわれわれ先住民族に関しては、そのことを認めようとしないのか?自治がこの国で民主主義を現実のものにするひとつの方法であると認めないようとしないのか?民主主義は投票に出掛けるだけのものではない。民主主義はひとつの言葉を言うだけのことではない。民主主義とは下の意見に基づいて決定することであり、民主主義とはわれわれ先住民族が要求している自治である。

 われわれが指摘してきたように、われわれは自治を実体のない空間ではなく、形のある空間、われわれがもとから持っている空間で実践することを考えている。われわれの共同体、エヒードには物質的・物理的な基盤がある。それらは大統領裁決、あるいは最近では農地当局の発行した土地権利書などに記載することができる。しかし、われわれが自分たちの土地や天然資源がわれわれの生活向上のために利用されることを希望する。
 われわれ先住民族から石油、電力、木材などを略奪することはもうたくさんだ。われわれ先住民族には、舗装道路もなく、電気も来ていないし、われわれのこどもたちが勉強するために座る椅子さえない。
 われわれメヒコのインディオは、この大地、この領域、天然資源や文化資源の最初の持ち主である所有者であるというのに、われわれは貧困な生活状態にある。なぜこのようなことが起きているのか。
 この状況をわれわれは転換したいのである。われわれ先住民族は、「われわれは石油資源の所有者になりたい。地下資源の所有者になりたい。この国にある天然資源の所有者になりたい」などと主張しているのではない。われわれは、国にある資源は、近年起きているように一部のもののためではなく、国全体のために活用されるべきであることをはっきりと自覚している。
 われわれはそのことを自覚している。われわれが言っているのは、それらの資源のまず最初の受益者がわれわれ先住民族であってほしいということである。それはわれわれ先住民族への補償という意味合いも含まれている。なぜなら、われわれは、成育し、発展し、開花するための資源が必要だからである。それゆえ、特別法や特権を求めているとか、この国から分離独立しようとしているとか、この国をバルカン化しようとしているとして、われわれを非難することは、無意味で根拠のない議論である。
 自治や先住民自治、さらにわれわれの先住民族の再建を考えるとき、われわれは、こうして山や密林、森林にいる人たち、つまりわれわれの先住民族地域にいる人たちのことだけを考えているのではない。われわれはほかの場所に移住しているわれわれの仲間たちのことも考えている。
 現在、先住民族の移住はずいぶん増加している。なぜなら、われわれの生産するコーヒーの価格はどん底状態にある[1990年代後半、ベトナムのコーヒー生産量の急増で国際価格が急落、中南米諸国はベトナムをダンピングであるとして訴訟している]からです。トウモロコシの価格がどん底状態にあるからです。そのことを皆さんは御存じのはずです。自分のいる共同体、行政地区や地域で食べていく手段が見つからなくなると、われわれ先住民は移住しなければならない。涙を流さねばならなくなる。自分の妻やこどもたちを置いていかねばならないからである。われわれは、心に郷愁を閉じ込めて出発し、主婦、あるいは石工として都会へ向かわねばならない。自分の生命を危険にさらしながらこの国の国境を越えねばならない。われわれは好んでそんなことをしているのではない。旅をすることが好きだから、しているわけでもない。われわれだって休暇で旅をしたい。われわれはそうする内的な必要性があるからである。食べるための僅かのお金、こどもを学校にやるための僅かのお金がないからといって、自分たちのこどもたちが空腹で死んでほしくはないし、自分の妻が貧困という絶望的な状況で生きつづけてほしくないからである。
 われわれはそのようなことを望んでいない。だから、われわれ先住民は移住するのである。しかし、われわれ先住民は都会でお互いに出会うことはない。われわれはきわめて深刻に言うべきなのだが、都会でわれわれが直面するのは、差別であり、排除である。通りいるとき、われわれは汚れているとみなされる。仕事場では悪く見られる。なぜなら、われわれの仲間のサパティスタが指摘したように、われわれが大地の色をしているからである。だから、都会においては、われわれの仲間のサパティスタや国内の先住民族に対して国会が扉を閉じようとしたように、われわれに対して門が閉じられることがしばしば起きている。それには名前がついている。われわれを痛く傷つける言葉だが、差別といわれ、人種主義といわれるものである。この国には差別や人種主義などはないという人は、そのことをわれわれにちゃんと実証してほしい。それゆえ、われわれは多文化の社会を望んでいる。それゆえ、われわれは多文化社会を夢見ている。それゆえ、われわれの仲間であるサパティスタの掲げる要求は、われわれの要求である。われわれは、存在しているすべてのメヒコ人を含み入れる国、この国にいるわれわれのような異なった存在すべてを含み入れる国を望んでいる。
 つまり、われわれは多文化国家を望んでいる。それゆえ、われわれは、自分のこどもたちが受ける教育において、以前に存在したインディオ、たとえばテオティワカンやモンテアルバンのインディオ、オルメカのインディオ、つまりこうした死んだインディオについて話すだけではなく、現在生きているインディオ、われわれ先住民族についても話すことを望んでいる。先住民族は死んでいないし、絶滅していないし、今も生きていることを話してほしい。だからこそ、教育においてこそ、多文化性を出発点とすべきであり、われわれは、自分たちのこども、若者、学生や教師と協力しながら、多文化性といわれるものを構築しはじめなければならない。だからこそ、われわれは差別や人種主義と戦わねばならない。教育の場でこそ、新しい市民が形成されているからである。 
 また、われわれは移住の問題にも対処しなければならない。われわれは、先住民族や先住民共同体が日々直面している開発の問題にも対応する必要がある。われわれは、先住民の移住者、ほかの場所にあるかもしれない希望を探して共同体を出ざるをえなかったわれわれの仲間たちのために特別の計画が確立されることを希望している。
 われわれ先住民族がほかの人たちに対する敬意について語るとき、われわれは和解を目論んでいるのである。自治とは和解のひとつの形式でもある。なぜ、私がこのようなことを言うのか?それは、憲法で認知されている自治によって、われわれ先住民共同体は自らを再発見できるようになるからである。われわれがお互いに手をつなぎ合えるようになるからである。われわれはさまざまなやり方で分断されてきた。農地問題によって分断されたり、政党によって分断されてきた。われわれは多様な方式で分断されてきた。そのことは皆さんもよく御存じです。
 われわれ先住民族はこれ以上の分断を望んではいない。対立など望まない。統一を望んでいる。統一に憧れている。突き詰めれば、われわれは兄弟であり、姉妹である。自治とはわれわれが和解するひとつの形式である。共同体同士で農地問題を解決し、土地の境界紛争を解決することをより強力に推進できるようにする方法である。自治はこうしたことを可能にする。自治を通じて、われわれが自らの内部で調和し、違いを理解し合い、その違いをもとに共生していけるだろう。その違いをもとに、われわれ先住民の共同体、行政地区、地域の利害を超越しながら、われわれは互いに調和し合うことができるだろう。

 以上がわれわれ先住民族が心の底から伝たかったメッセージである。われわれの仲間であるサパティスタが強調していることである。先住民族のメッセージである。

 平和のことが語られる場合、和解が必要になるだろう。われわれ先住民族は平和を語る資格を有している。そして、調和についてもわれわれは語れる。われわれは、自分たちが尊重されるなら尊敬する資質をもっている。
 仲間の皆さん。われわれ先住民族が要求し、提案するのは、生命という要求である。それ以外の何ものでもない。それは、われわれが生きたいと望んでいるからである。存在しつづけたいからである。死にたくないからである。この演壇において一部の人が民族抹殺と呼んでいた事態に終止符を打ちたいからである。
 われわれ先住民族は生きつづけたい。われわれの言葉、衣装、色、世界観をもって生きていきたい。われわれは今ある形で生きていきたい。われわれのこどもたち、将来の世代にもそのことを伝えていきたい。われわれは、豊饒とよい色をもつこの生命と文化を皆さんと共有したい。メヒコや世界とも共有したい。
 COCOPA法案はこの国会の場にルーツをもっている。その存在理由は国会にある。COCOPA法案はわれわれ先住民族の生命、尊厳、そして自由を求める法案である。
 どうもありがとう。

 
   出典−Perfil de La Jornada,2001年3月29日


HOME

サパティスタ首都行進INDEX

先住民諸運動の声明INDEX