帰ってきたドン・ドゥリート
T ドゥリートの帰還 (小さき者たちの時間−第1部)
小さき者たちといつも一緒にいたドン・エミリオ・クリーヘルのために。
火事で家を失った(フランシスコ・ビジャ人民戦線)「エル・モリーノ」のこどもたちのために。
「時間のポストには誰も要求することのない喜びがある。
誰もその喜びを声高に求めることはないだろう。
そして、天候不順の面白味を懐かしみながら、行進は終わるだろう。とはいうものの、 止まることのない手紙は、偶然の驚きが護っている夢に落ち着こうと、時間のポストか ら飛び出すだろう」 −マリオ・ベネディテイ−
雨が降っている。湿った冷たい微風という感じである。だが、つい数日前まで山中に響き渡っていた雨音は途方もなく激しいものだった。豪雨は山中に少なからぬ窪みを作り、いたる所で山裾が崩壊し、傷跡はあちこちに残っている。だが、こんな暴風雨の後でも、こうしたこ小糠雨は心地のよいものである。今は雨期。小さき者たちの時間。
一人のよい人[ドン・エミリオ・クリーヘル、サンアンドレス対話の憲法問題に関するEZLN顧問]が亡くなった。よい人が亡くなった場合、何と言うべきか?
覆面で顔を隠した1,111名を恐がることなく家を開放してくれたこどもたちが家を失った[エル・モリーノ地区は1997年9月のサパティスタの首都行進の宿泊地、1999年9月22日放火で消失]。こどもたちが家を失った場合、何と言うべきか?何も言わず、ただ黙するだけである。なぜなら、多くの場合、苦悩は沈黙するためのものであるから。しかし、包囲網のこちら側の小さき者たちは、落ち込んだ気持ちを和らげるため、よい人がいない場所にむけて、ほかの忘れられた小さき者たち、ほかの尊厳をもって反乱をしている人々に開放された扉や窓がない場所にむけて、手のように架け橋を差し伸べようとしている。一緒にいるため、傍にいるため、忘れられないため、手が差し伸べられている。そのため、ひとつの影は、急ぐこともなく、柔らかい言葉でこの4番目の書簡の最初の2部を練りあげ、あちらでも感じている苦悩のなかに微笑みを作り出そうとしているのだろう。
あちらの下の世界では、この山中にいる一人の船乗りのため、ロウソクが本来の灯台の責務を再開した。その男は夜明けの影のなかを迷走しながら航海している。さて、私たちも前進することにしよう。だけど、泥やあちこちの水溜まりに十分注意してほしい。あなたはゆっくり進むつもりか?よろしい、私が前を行き、あちらの内側からあなたに指示することにしよう。いいですか、私はここにいる。そう、またも寄り添う影はひとつだ。
いや・・・ちょっと待って・・・何かほかのものがいるようだ・・・このロウソクは燃え上がるばかりだ!いや、ほかに誰がいるのか、私は確認できない。だが、誰かいるのはたしかだ。影が誰かに向かって喋っている。いや、彼に対してダメだと言っているだけのようだ。なぜなら、「ダメ!ダメといったらダメです!」という声が繰り返されているから。立ち止り、あの隅に行き、もっとよく見ることにしよう。やっと、見つけたぞ。ふーむ。私は確信する。我々のお気に入りの影は理性を失っていたのである。まわりには誰の姿も見えない!つまり「ダメ!ダメといったらダメです!」と言う存在だけである。
どうやら、今はとりあえず待つ時間である。こんな雨、こんな夜明けとなれば、結局は誰もが理性を失ってしまうのだから。何だって?だって、確かに、私は誰もいないと言ったはずだって!何が私に近づいているのかって?彼は私の姿が見えているのか?そのようだ。ゆっくりと慎重に。誰もいないと言い張るつもりはない。
ちょっと待って!待って!たしかに何か・・・いるのが見えてきた。ああ、あそこの隅だ!そうだ!ああ、よかった!彼は理性を失っていなかった。ほんとうだ。実際、とても小さいので、いるのに気がつかなかっただけである。何のこと?誰と話しているのかって?いいか、じゃあ・・・あなたにも見えるだろう・・・ほんとうに知りたい?いいの?
だから・・・つまり、1匹のカブト虫だ!
ドゥリート参上!−4番目の手紙
私はN回目の「ダメ!ダメといったらダメです!」をドゥリートに言うことになった。 そう、すでにドゥリートは帰還しているのです。「ダメ」と私が何度も繰り返した理由を皆さんに説明する前に、ことの顛末をすべてを皆さんにお話しなければならない。
ある夜明け、雨でできた小さな流れがキャンプの中央を横切るようになった時のことである。真ん中に1本の鉛筆が立っているイワシの缶詰に乗って、ドゥリートが到着した。その鉛筆には1枚のハンカチらしきものが結わえてあった。後でわかったのだが、それは帆ということだった。メーンマスト、いや失礼、鉛筆の最上部では、十字に組み合わされた2本の脛骨に残忍なドクロという図柄の黒色の旗が翻っていた。それ自体は海賊船ではないが、海賊船の格好をしたイワシの缶詰であることは少なくとも確実だった。状況はこうだ。船、つまり缶詰がちょうど机の1本の脚に漂着し、ずいぶん派手な衝突音がした。ドゥリートはさっと飛び上がり、私のブーツに上陸した。身繕いをしながら叫んだ。
「今日は・・・えーっと、今日は・・・」そして私の方を振り返って言った。
「おい、おまえ、ニンジン鼻野郎、さっさと日付けを言うのだ」
私は戸惑った。ドゥリートが帰ってきたので、彼を抱擁したいという気持ち、そのニンジン鼻野郎の心のなかでは、直接足げりを食らわせてやろうという気持ち、そしてほかの・・・気持ちなどが交錯していたのである。・・・日付だって?
「そう!日付だ!つまり、今日の年月日だ。この間抜け野郎め、目をさませ!おまえは大統領の取り巻き連中と討論していたようだな!日付を教えるのだ!」
私は時計を見て答えた。「1999年10月12日です」
「10月12日だと?我が信念どおり、自然は芸術を模倣している。よろしい。私は宣言する。今日、つまり1999年10月12日、この麗しいカリブ海の島が発見され、征服され、解放された。その島の名前は・・・。おい、早く、島の名前を言え!」
私は訳がわからず質問した。「島って、何のこと?」
「何の島かと?この間抜けめ。目の前にあるではないか!ほかの何だというのだ?財宝や苦痛・・・を隠す島がないのに、海賊であると吹聴する海賊など存在しない」
「島だって?木、いちばん綺麗なセイバの木だと、ずっと思っていたのですが」
こう言いながら、私は繁茂した樹冠の縁から顔を出した。
「どうやら、おまえは誤解しているようだ。これは島だ。海賊がセイバの木に上陸するなんて、どこにそんな話があるのか?この島の名前を言うのだ。さもなくば、おまえの運命はフカのご飯になるだけだ」とドゥリートは脅すように言い放った。
「フカのですか?」と尋ねながら、私はゴクリと生唾を飲込んだ。そして、吃りながら申し立てた。「名前はありません」
「名無しだと・・・ふーむ。海賊の島としてかなり威厳ある名前であることは、光栄である。よろしい、1999年10月12日、『名無し島』が発見され、征服され、解放されたことを私は宣言する。ついでに、このデカ鼻の男を私の反面教師、一等航海士、見習い水夫、見張り番に任命する」
通達で数多くの役職を並べたてながら行った侮辱を取り除こうとして、私は尋ねた。
「ということは・・・今、あなたは一人の海賊なのですね!」
「一人の海賊だと!断じて違う。私は海賊のなかの海賊である」
その時まで、私の眼はドゥリートの姿に釘づけになっていた。右眼に黒い眼帯、頭に赤色のショール、数多くある腕のひとつには曲げた針金で作った引っかけ鉤、別の腕にはかつてエクスカリブルの剣だった細い小枝が輝いてる。ただし、今はそれが正しいのかどうかは自信がない。しかし、きっと一種の剣、サーベル、あるいは海賊が使っている剣であることは確実である。さらに何本かの脚のひとつに小枝の切れ端がついていた。それはまるで・・・まるで、ふーむ・・・義足のようだった!
「さて、この格好はどうだ?」と言うと、ドゥリートは海賊衣装のために整えた洗練された衣裳の全体が見えるように半回転した。
私は用心しながら尋ねた。
「これからなんとお呼びすればいいのですか?」
「ブラック・シールド!」とドゥリートは気取って言った。そして付け加えた。
「おまえは黒い盾と呼んでいい。これは国際化されていない者のための呼び名である」 「黒い盾ですって?だけど・・・」
「そのとおり!赤ヒゲも黒ヒゲもいなかったというのか?」
「そう、たしかにいましたが。だけど・・・」
「いるはずない。だが、どうでもいい。私は黒い盾である!私と比較すれば、黒ヒゲは仕事のせいで灰色じみいるし、赤ヒゲもおまえの古いパリアカテよりも色褪せている」
ドゥリートは剣と引っかけ鉤を一緒に研磨しているのだと言っていた。イワシの缶詰・・・いや失礼、彼の艦艇の船首に立ち、海賊の歌を朗唱しだした。
「舷側に十門の大砲・・・」
「ドゥリートってば」と私は彼を正気に戻そうと、呼び掛けた。
「順風満帆・・・」
「ドゥリートってば・・・」
「波涛を切り裂くのでなく、波頭を飛び越え・・・」
「ドゥリート!」
「何事だ!どこかの王室ガレオン船が我々の視界に入ったのか?急げ!すべての帆を全開せよ!乗船準備!」
「ドゥリート!」とやけになって叫んだ。
「落ち着け。おまえ、失業したバッカニーアのように叫ぶな。何が起きたのだ?」
「あなたは今までどこにいて、どこから来て、この土地、いや、島々に何をしにいらしたのか、言っていただけませんか?」と私は平静を装って尋ねた。
「私が滞在していたのは、イタリア、イギリス、デンマーク、ドイツ、フランス、ジュネーブ、オランダ、ベルギー、スウェーデン、イベリア半島、カナリア諸島、つまりヨーロッパ全域である」とドゥリートは左右にあいそよく挨拶を振りまきながら言った。
「ベネツィアでは、イタリア人が大好物の数皿のパスタをダリオと一緒に食べた。おかげで私は動けなくなった」
「ちょっと!どのダリオですか?ダリオ・・と食事をしたと言いたかったのですか?」 「そう、ダリオ・フォー[イタリアの前衛演劇作家]だ。いいかな。食べて、食べてまくったうわけではない。彼はパスタを食べたが、私は彼が食べているのを見ていただけである。なぜかと言うと、いいか、あの類のスパゲッティを食べると、私は腹がおかしくなるのだ。連中もしばしばパストになってしまう」
「ペストでしょう」と私は訂正した。
「パスト、あるいはペストだ。しかし、牧草の味がする。以前おまえに言ったように、『(移民)一時拘留センター』のひとつから脱出した後、私はローマ経由でベネツィアに到着した。センターは強制収容所の一種で、イタリア当局が、外国からきた人々、つまり『違っているほかの人々』全員を国外追放する前に隔離しておく場所である。そこから脱出するのは容易ではなかった。しかし、私が指導者となって暴動を起こしたのだ。当然ながら、イタリア国内でこの種の制度化された人種差別に反対して戦っている男女からの支援が基礎にあったことは言うまでもない。ダリオといえば、彼が望んでいたのは、ある演劇作品のためにアイデアを提供してくれないかということだった。当然ながら、彼の申し出を断る気持ちはなかった」
「ドゥリートってば・・・」
「その後、国連がコソボで行っている戦争に反対するデモ行進に参加した」
「NATOに反対するデモですよ」
「同じ事だ。一連のハプニングがあった後、ランサローテ島[カナリア諸島東端の島]に向けて出港した」
「ちょっと!ランサローテ島ですって?ホセ・サラマゴ[ポルトガルの作家、1998年度のノーベル文学賞受賞者]の住んでいる所では?」
「そうだ。いいか、私は彼をペペと呼んでいた。欧州連合体制下のヨーロッパでの体験を話してほしいと、彼が私をコーヒーに招いてくれたのだ。それはすばらしい・・・」
「そうでしょう。想像するに、サラマゴとの対談はすばらしかったでしょう」
「ちがう。すばらしいと言ったのは、ピラリカが出してくれたコーヒーの味である。本当に最高のコーヒーだった」
「あなたが言っているのは、ピラール・デル・リオ[サラマゴのつれあい]さんのことですか?」
「同じ事だ」
「要するに、ある日はダリオ・フォーと食事、別の日はホセ・サラマゴとコーヒーを飲んだのですね」
「そうだ。その数日間、私はノーベル文学賞受賞者たちと親しく交わったのである。しかし、ペペとは激しい討論をした。このことはおまえに言ったはずだ」
「その理由は?」
「彼が書いている私の本の序文のことだ。私、偉大にして遍ねき存在であるラカンドン密林のドン・ドゥリートを甲虫類コガネムシ科の世界に押し込めてしまったのは、救いがたい悪趣味である」(ドゥリートが言っているのは、チアパス情報分析センターから刊行された『ラカンドン密林のドン・ドゥリート』のホセ・サラマゴの序文のことである)
「討論の結果は?」
「よろしい。遍歴の騎士の掟が命じているとおり、私は彼に決闘を申し込んだ」
「それで・・・」
「何にも。ピラリカがビックリしたのがわかった。私が勝つことは自明だったから、彼を赦してやった・・・」
「ホセ・サラマゴを赦したのですか?」
「よろしい。全面的に赦したわけではない。私が侮辱を忘れるためには、彼はこの土地に来て、ありったけの声で次の長い台詞を宣言すべきであると宣告した。『皆のもの、聞くのだ。専制君主よ、震えあがるがよい。若き娘たちはため息をつくがよい。こどもたちは歓喜の声を上げよ。悲嘆にくれる困窮者たちよ、楽しむがよい。全員、よく聞くのだ。偉大にして驚嘆すべき存在、比肩すべきものがなく、こよなく愛され、待ち望まれていた存在、擬音の権威、遍歴の騎士のなかで最良の存在、ラカンドン密林のドン・ドゥリートが再びこの大地を闊歩することになったのだ』」
「そんな・・・そんな・・・そんなことを言うため、ホセ・サラマゴにメヒコにくるよう[1998年に引き続き、1999年12月にチアパスを訪問]強制したのはあなたでしたか?」 「そうだ。私から見れば、まだまだ軽い処罰である。いずれにせよ、彼はノーベル文学賞受賞者である。私の次の本の序文を書くためには、おそらく別の人物が必要になる」
「ドゥリート!」と諌めながら付け加えた。
「もういいです。だけど、どのようにして、あなたは海賊、いや失礼、海賊のなかの海賊になったのですか?」
「それは、サビーナのせいだ」とドゥリートは馬鹿騒ぎ仲間に話すようにつぶやいた。 「ということは、ホアキン・サビーナ[スペインの作曲家・歌手、新アルバムは『19の昼と500の夜』]の所にも行ったのですか?」
「もちろん。彼の次のアルバム用の音楽のアレンジで手助けをしようと思っていたからな。おい、おまえ、私に口を挟むな。実を言うと、サビーナと私はマドリーにあるバルや女性たちをハシゴしたのだ。そして、我々はラス・ランブラスまで辿りついたのだ」
「だけど、ラス・ランブラスはバルセロナにあるのでは!」
「そうだ。それがどうも不思議なんだ。ほんの少し前まで、我々はマドリーの居酒屋に居座り、オリーブ油の色の肌をした女性、さらに特徴をあげるならハエン出身のアンダルシア女性に見惚れていたはずだ。その時、私は『基礎的』といわれる生物学的要求のひとつを充たしに行かねばならなくなった。扉をまちがえ、トイレではなく、表通りに通じる扉を開けてしまった。気がつくと、私はラス・ランブラスにいたのだ。もう、マドリーではもなく、サビーナはいなかった。居酒屋もオリーブ油の色の肌の女性もいなかった。だが、まだ私はトイレを探していた。騎士たるもの、街角で用を足すことはできはしない。そこで、マノロと街角をぶらついた時のことを思い出そうとしながら、バルを探した」
何があっても驚かないよう心の準備をしながら、わたしは質問した。「マヌエル・バスケス・モンタルバン[スペインの作家、最新作は『マルコス、鏡の主』]のことを言っているようですね」
「そうだ。その名前が長すぎるので、私は彼をマノロと呼んでいた。私は悶えながら、落ち着かず、一生懸命にトイレのある場所を探した。すると、暗い路地で私の眼前に三つの大きな影が・・・現われたのだ」
私はギクリとして口を挟んだ。「強盗だ!」
「違う。3つのゴミ箱だった。その影に隠れて、トイレでしようと思っていたことをこっそりと慎み深く実行できるかを計算した。そこで、私は用を足した。責務を遂行したという満足感とともに、私はパイプに火をつけた。すると、ビッグ・ベンの12時の鐘の音がハッキリと聞こえた」
「だけど、ドゥリート、それはイギリスのロンドンにあるのでは」
「そうだ。私も変だなと思った。しかし、あの晩のことではなかったのかな?私は歩きだし、次のような文章のある貼紙の前に辿りついた。『海賊募集中。経験不問。カブト虫や遍歴の騎士、優遇。問合わせはバー「黒いマリフアナ」まで』」
ドゥリートはパイプに火をつけると、話を続けた。
「『黒いマリフアナ』という看板を探して、私は歩きつづけた。夜明けのコペンハーゲンの路地を覆う霧に包まれ、何も見えない曲り角や塀を手探りしながら、私は歩いた」
「コペンハーゲン?ロンドンにいたのでは?」
「いいか。おまえが何度も露骨に口を挟んでいると、タラップに行かせ、フカのいる所へ落とすぞ。何もかも、とても奇妙だったと、おまえに言っておいたはずだ。デンマークのコペンハーゲンで『黒いマリフアナ』というバーを探していたはずだが、私が海賊募集中の貼紙を目にしたのは、実際にはロンドンだった。ティボリ公園でしばらく迷ったが、私はバーを探しつづけた。すぐに、ある街角でそのバーを見つけた。たった一個の街灯が発するほの暗い光によって、霧が引き裂かれ、貼紙が照らし出されていた。『黒いマリファナ。バー・テーブルダンス。カブト虫と遍歴の騎士は優待割引』。カブト虫や遍歴の騎士・・・がヨーロッパで得ている高い評価や共感について検証する必要はない」
「カブト虫や遍歴の騎士の被害をこうむっていないからだ・・」と私はつぶやいた。
ドゥリートはすぐさま言った。
「おまえのつぶやきにある皮肉を私が見逃すと思っていはしないだろうな。だが、おまえの読者のため、私は話を続けることにしよう。おまえと話を合わせる時間はいずれとることができるから。
我々の一部だけが保有する偉大さを認知し、賞賛できるヨーロッパ人の大いなる知性を評価した後、私はサクレ・クール寺院の近くのモンマルトル地区のバーに入ったのだ」
ドゥリートはしばらく黙っていた。それはフランスのパリにあるのではと、私が口を挟むのを待っていたのである。しかし、私は何も言わなかった。ドゥリートは満足気に腰を降ろし、次のように続けた。
「そのバーの雰囲気は暗紫色の霧と一体化しており、私はいちばん暗い隅にあったテーブルに着席した。ほんの一秒も経たないうちに、ひとりの給仕が私に向かって完璧なドイツ語で言った。『東ベルリンにようこそ』。それ以外には一言も言わず、献立表、つまりメニューと思われるものを置いてていった。それを開けると、たった一つの文が書いてあった。『海賊の卵は2階にどうぞ』。私はちょうど背後にあった階段を登った。両側にいくつもの窓がある細長い廊下があった。窓の一つからは、多くの水路とアムステルダムの90の島に架かっている400もの橋が一望できた。はるか彼方には、サロニカのギリシア人なら不寛容の極致を呼び起こしそうな白い塔が見えていた。廊下のさらに先には別の窓があり、そこからはスイスのマッターホルンの湾曲した頂上が見えた。さらにその先には、言葉に関する天賦の才能に口づけをする人に与えられたアイルランドのブラネリーのお城の奇跡の石もかすかに見えた。左側には、ベルギーにある魔術師広場の鐘楼が屹立していた。さらに廊下を進み、壊れた扉に到着する直前には、ミラコリのピアッツァまで見渡せる窓があり、手を伸ばすと、失神し倒れかけているピサの斜塔に触ることもできた。
そうだ。その廊下からヨーロッパ中が見渡せたのだ。その扉に『マーストレヒト条約にようこそ』という文字があっても驚かなかっただろう。しかし、その扉には何も書かれていなかった。扉の叩き金すらなかった。扉を叩いたが、返事はなかった。重い木製の扉を押すと、わけもなく開いた。扉を開けると、キーキーと陰欝な軋む音がした。
こうして私は片隅が暗い部屋に入った。書類が山積みの机の上に置かれている石油ランプは、部屋の奥まった所にいる年齢不詳の人物の顔を照らしていた。眼帯が彼の右眼を覆い、引っかけ鈎の手でヒゲの生えた口のまわりを掻きむしっていた。男の視線は机に注がれていた。物音ひとつせず、肌についた埃のように重苦しい沈黙が支配していた」
こう言うと、ドゥリートは着ている海賊の服の埃を払った。
『一人の海賊、ここに見参』と自分に向かって言った後、私は机に向かった。
その男は少しも動じた様子はなかった。我々、学のある騎士が人の注意を牽くために行うように、私はちょっと咳をした。その海賊は視線をあげなかった。そのかわりに、ドン・ホセ・デ・エスプロンセダ[海賊の歌、コサックの歌で知られる19世紀スペイン・ロマン派詩人]までもが拍手するほど見事な発声で、小さなオウム(彼の左肩にいるのに気付いていた)が喋りだした。
『舷側に十門の大砲、順風満帆、波涛を切り裂くことなく、波頭を飛び越え、一隻の二本マスト帆船』
『座ってください』と誰かが言った。それが男なのか、オウムの声かは不明だった。海賊、つまり私が海賊であると思っていた男は何も言わず、私に一枚の紙を渡した。私はそれを読んだ。おまえの読者やおまえ自身も退屈させたくないので、要約して言うことにしよう。要するに、それは『海賊、バッカニーア、海のテロ大同胞団』勅令市民協会への入会申込み書であった。私はためらうことなく申込み書に記入した。カブト虫で、遍歴の騎士という資格を強調しなかった。申込み書を手渡すと、男は黙ってそれを読んだ。
読み終わると、隻眼でゆっくりと私を見つめながら言った。
『お待ちしていた。ドン・ドゥリート殿。私が地球に現存する正真正銘の海賊として最後の存在であることを貴殿はご承知のはずである。私が正真正銘と言ったのは、今や、大瓶の水などに目もくれず、金融センターや巨大な政府宮殿から強奪し、殺害し、破壊し、略奪する無数の海賊がいるからである。これが貴殿の使命である(私に古い羊皮紙文書の束を手渡した)。財宝を発見し、安全な場所に隠してくれ。今となって、申し訳ない。私はもうすぐ死んでしまう』
この最後の言葉を吐くと、彼の頭は机に崩れ落ちた。そう、彼は死んでしまった。小さなオウムが飛びたち、歌いながら、窓から出ていった。
『ミティレーネの亡命者への通路、レスボス島の庶子への通路、そしてエーゲ海の誇りへの通路。怯えている地獄よ、おまえの九つの窓を開け放つのだ。そこにて、偉大なる赤ヒゲさまが休息することになる。赤ヒゲさまは自らの後継者を見つけたのだ。大洋から一滴の涙を作った人物が、これからお休みになられる。これからは、正真正銘の海賊の誇りが、黒い盾を携えて、航海することになる』
窓の下には、スウェーデンのエーテボリ港が広がり、はるか彼方には、ニッケル製の竪琴が悲しい旋律を奏でていた・・・」
お話に完全に巻き込まれてしまい(数多くの場所や地名が登場したので少しばかり船酔いになっていたが)、私は尋ねた。「その後、あなたは何をしたのですか?」
「羊皮紙文書の束を開けることなく、私はきびすを返した。再び廊下を走り、バーとテーブルダンスの店に下りると、扉を開け、夜の街へ出ていった。そこはカンタベリー海に面するサンタンデールのペレダ通りだった。ビルバオに向かい、バスク国に入った。ドノスティア=サン・セバスティアンの近くで、ティシツ[縦笛]と小太鼓に合わせてエウレスクとエスパタ・ダンス[剣の舞]を踊っている若者たちの姿を見た。ピレネー山脈に登り、ウェスカとサラゴサのあいだでエブロ川の流れに乗った。そこで乗船するための工夫をこらし、山から吹き降ろす強風のとどろくなか、エブロ川が地中海に注いで出来ている三角州まで下った。タラゴナまで徒歩で遡り、そこから有名なモンジュイックの戦闘があった場所を経由して、バルセロナに向かったのだ」
新たな弾みをつけるため、ドゥリートは一息入れた。
「バルセロナで、私はマヨルカ島のパルマまで運んでくれる貨物船に乗った。南東に針路を取ったあと、バレンシア、さらに南下して、アリカンテの沖合を通過した。アルメリア、さらには遠くにグラナダを望むことができた。アンダルシアではあらゆる場所で、フラメンコの歌手がつぎからつぎへと、手拍子、ギター、タップを打ち鳴らしていた。アルヘシラスで曲がった後、カディスを横切るまで、大きなフラメンコ・ショーの一団が我々に付き添ってくれた。グアダルキビル川の河口では、コルドバやセビーリャからやってきた『死者の声』が響き渡っていた。ひとりのカンテホンドの歌手が歌いかけた。
『眠れ。ドゥリート。世界が愛するこどもよ。方角の定まらない歩みを止めよ。素敵な歩みのために』。
ウエルバを遠くから眺めながら、我々はカナリヤ諸島の7つの大きな島に向かうことになった。そこで、我々は大声で叫び、私は身体や心の変調によく効くというドラセナ(竜血樹)と呼ばれる木の味をほんの少し味わった。こうして、私はランサローテ島に到着したのである。そこで、先ほど言及したドン・ペペと論争を展開したのだ」
ドゥリートの長い諸国漫遊譚に疲れ果ていた私は言った。
「うーーん!ずいぶん長いあいだ遍歴されたのですね」
「まだ、喋っていないことがある」と彼は得意げに言った。
「先にお尋ねしたでしょう。では、あなたはもう遍歴の騎士ではないですか?」 「 いや、今も私は遍歴の騎士である!海賊というのは仮の姿である。今は亡き赤ヒゲが私に託した使命を達成する期間だけである」
ドゥリートは私をじっと見つめた。私は考え込んだ。
「ドゥリートがこんな風に私を見つめる時はいつも・・・きっと・・・きっと」
「ダメです!」と私は言った。
「何がダメなのだ?おまえに何も言っていないぞ」とドゥリートは驚いて言った。
「たしかに。あなたは私に何も言っていません。だが、その目付きはよいことを意味しない。あなたが私に何を言おうが、私の返事は『ダメ』です。私はゲリラ兵士として多くの問題を抱えています。何をいまさら、バッカニーアの問題に首を突っ込まねばならないのですか。イワシの缶詰に乗船するほど、私は気は触れていません!」
「私は海賊である。バッカニーアではない。二つは同じものではない。我が愛するデカ鼻の見習い水夫君。ついでに言っておくと、これはイワシの缶詰ではない。『おまえのヒゲを濡らせ』という名前のフリゲート艦である」
私は侮辱しないように答えた。
「『おまえのヒゲを濡らせ』ですって?ふーむ。奇妙な名前ですね。要するに、『バッカニーア』か、『海賊』かが、問題なのですね」
ドゥリートは厳かに言った。
「勝手にしろ。だが、まず自分の責務を遂行せよ」
私はガードを下げて尋ねた。「私の責務ですって?」
「そうだ。おまえはよいニュースを全世界に知らせなければならない」
「どんなよいニュースなのですか?」
「だから、私が帰還したというニュースだ。これまでのような長たらしくて、中身の濃い、退屈なコミュニケではダメである。おまえはそんなコミュニケで読者を拷問してきたのだ。そのような危険を冒さないため、私がコミュニケ文を作成し、持参している」
こう言って、ドゥリートは袋のひとつから一枚の紙を取り出した。
私はその手紙に目を通し、再度読み返した。そしてドゥリートの方を振り返り、このお話の冒頭にあったように、「ダメ!ダメといったらダメです!」と言いだしたのである。 皆さんをこれ以上退屈させないため、皆さんに言っておきたい。ドゥリートが画策していたのは、私が国内外の市民社会宛てに一通の手紙、つまりコミュニケをしたため、ドゥリートが帰還したことを皆さんに知らせることだった。
もちろん、私はダメですと断った。私は人権監視国際市民委員会(CCIDOLDH)の参加者が送ってきた手紙の返事を書かねばならなかった。その手紙は、近日中に再訪する予定なので、1998年と同じように委員会を信頼し、受け入れるという我々の言葉を頂きたいと要請するものだった。私は次のような返事を送ることにしていた。
☆☆☆☆☆
EZLN メヒコ、1999年10月
人権監視国際市民共同体の皆さんへ
仲間の皆さん
EZLN、そして抵抗する先住民共同体のこども、女、男、老人を代表し、皆さんにお知らせします。皆さんがこの土地を訪問されることは、我々にとってもこの上ない栄誉です。我々は皆さんを信頼しています。国際監視団にふさわしい敬意をもって、皆さんは処遇されます。我々の側から、皆さんの人道的な活動を妨害することはいっさいありません。皆さんと語り合うことを大変楽しみにしています。皆さんをお待ちします。
では、お元気で。皆さん
「名無し」島より。失礼、メヒコ南東部の山中より。
反乱副司令官マルコス
メヒコ、フリゲート艦「おまえのヒゲを濡らせ」号、 1999年10月
☆☆☆☆☆
注目!追伸が続きます。
追伸−私は譲歩することになってしまいました。
私が何度も否定する言葉を吐いたので、ドゥリートは財宝の一部を私に提供し、私を説得しようとしたのです。そう、我々は羊皮紙文書を点検し、財宝のありかを描いた地図を見つけました。当然、我々はまだ羊皮紙文書を解読できていません。しかし、冒険の誘惑は耐えがたいものです。
ところで、ドゥリートのテクストは?ちょっと白熱した交渉の末、我々は追伸として示すことに合意しました。そのテクストは次のとおりです・・
追伸−国内外の市民社会へ
市民社会の皆さんへ
「スーペル・デュペル(ドゥリートのテクストどおり)のよい知らせ、つまりお子さまやご年配の方々の喜びとなる贈り物を皆さんにお知らせすることは、私の誇りとするところである。巨大な金融センターは震え上がるだろう!権勢を誇る偽りの紳士どもが巣食う宮殿をパニックが襲撃するだろう!下の者たちは祝うだろう!このうえなく麗しき娘たちは最良の晴れ着を準備し、彼女たちの胎内に潜む春はため息をつくだろう!よき人々は理性を発見するだろう!こどもたちは喜んで踊りだすだろう!この世界に存在したもっとも偉大にして、最良の海賊(原本に抹消線)、失礼、遍歴の騎士が帰ってきたのである!そう、ラカンドン密林のドン・ドゥリート(版権所有−ドゥリートのテクストどおり)である!人類にとっては大いなる慶事である!新自由主義には、私たちの心からお悔やみを申し上げたい。ドン・ドゥリート、ここに参上。偉大なる存在が帰還したのである。そう、「偉大」とあえて言っておく。巨大にして、驚くべき存在、最上級の存在、チョウ・メガ・プラスの存在、この上なく・美しく・脆い・特性を有する■■■■(ドゥリートのテクストどおり)、唯一にして、比肩するものなき存在、男、男のなかの男!ラカンドン密林のドン・ドゥリートである!そう、そのとおーり!(ドゥリートのテクストどおり)」
(ドゥリートが私に全面的に開示した)ドゥリートのテクストはここまで。
まあ、こういうことです。ドゥリートはすでに帰還しているのです。(深い溜め息が出てしまった)。どうして頭痛がしだしたのか、私にはわかりません。
では、お元気で。どなたかアスピリンを持っていませんか?
海賊副船長(右目に眼帯でとっても美男子−駄洒落は慎むこと)
出典−La Jornada, 1999/10/18
|