ドゥリート
気球、それとも店舗
 


おはよう、今日は、今晩は。
私の名前はマルコス、叛乱副司令官マルコスです。
人類防衛のためのフォーラムで発言するよう招待されました。お招き感謝します。
ですが、皆さんに警告しておかねばなりません。私は一介の兵士、EZLNの兵士です。こう言ったのは、知識人や社会や政治的指導者も私と同じフォーラムで発言されると聞いたからです。
おそらく、私の主張は耳障り(録音のせいもあるが)で的外れなものだろう。もしそうでないなら、私の言おうとすることに、架け橋や一致するものがあるからだろう。時には、ペンと剣が一致することもあるだろう。
おそらく、一部の人が現代史と名づける曖昧で混乱した地平線を少し明らかにできるように、議論や意見の交換が必要であるという焦操感を抱いている点において、我々は一致している。些細で奇怪なことから、世界中が興味を抱く問題やスキャンダルが発生することも稀にはある。時には、恐ろしい常軌を逸したものから、繰り返しによって単調で見落とされる曲になる何かができることもある。
私は、グローバル化と新自由主義に関するいくつかの覚書、というよりは、我々がその問題に関して我々が感じている(そして、曝されている)こと、ならびに抵抗全般と我々が展開している個別の抵抗について言及するつもりである。
皆さんの予想にたがわず、以下の覚書は図式化や単純化に満ちている。だが、私は確信する。 議論、対話、考察について語ろうとすれば、一行、あるいは何行もかかる。 より適切に言えば、記憶と屈辱に関するものでは。


「私を排除するとは、お前は恥を知るべきである」 とドゥリートは言った。彼は雨宿りをしていたのである。
「あなたを排除したのは私ではありません。招待されたのはあなたではなく、私なのです」と抗弁しながら、私は咄嗟に煙草を隠した。
「何事も、裏と表とがセットとなっている。この件に関して言えば、鼻には甲羅が伴うものだ。風邪ぎみのわが従者よ、お前は、あの善良なる方々から、私の思慮深い言葉を耳にするという快楽、私の知恵で自らを照らし出すこと、お前の言葉によって追い込まれた昏睡から覚醒する機会を奪うつもりか」 こう問い質しながら、ドゥリートは、伝説の剣、エクスカリベルで、私の鼻を突き刺した。
「その剣は、どうやら、私が以前なくしたペンに似ているようですが」と、話題を変えながら、ドゥリートに言った。 
すると、ドゥリートは言い返した。 
「話をそらすな!お前には究極の選択がある。私の思慮ある問題提起を開陳するスペースを与えるのか、それとも、私のペン、つまり私の剣によって、死を遂げるのか」とドゥリートは言い放った。その声の調子は、ラテンアメリカの政府とお喋りする国際通貨基金の役人なら、全員が羨むぐらい強面のものだった。「諸国」政府の了解事項に基づいて、私は譲歩した。

これから読み上げるのが、騎士道の精華、ラカンドン密林のドン・ドゥリート様がこのフォーラムに提出された書簡である。
そのタイトルは、


気球、それとも店舗

世界は、膨らんだ気球、つまり膨らんだ風船のようなものである。つまりグローバル化が起きているというのは、世界のいろんな場所で、世界化が起きていることである。
しかし、誰かが言うように、多くのお金をもつ連中の世界化がある。
一方、闘争、あるいは、抵抗の世界化がある。こう言っている人もいる。

お金の世界化、あるいは権勢家たちのグローバル化のなかで、数多くの悪が生じている。ひとつの国内の悪に不安を抱く状態ではない。あらゆる国に、悪は侵入している。戦争やお金、考え方や政治を通じて、別の国に侵入している。つまり、とても多くなっている悪の世界化のなかで、金持ち連中ときたら、一国、あるいは一民族のなかで搾取者として金持ちでいることに満足できないのである。
つまり、悪の世界化では、肥大化している大金持ちどもは、一国、つまり自分が属する民族を搾取する金持ちであることに満足できないのである。さらに多くのお金を欲しがり、多くの金を儲けようと他の国まで進出する。何も大事に思うことはなくなる。なぜなら、搾取者としての狡猾な知恵だけを身につけ、お金だけを稼ごうとするからである。すでに多くのものを保有しているのに、それで満足できず、もっと多くのものを欲しがる。

こうしてお金は他の国に侵入すると、国やそこに暮らす人々を無視するお金のグローバル化のせいで、その国は尊重されなくなる。
つまり、それぞれの国が破裂した気球のようなものである。習慣、言語、文化、経済、政治、人々、生活様式など、それぞれの国の個性を形づくっていたもの、がすべてが流失してしまう。

そして、その国が破裂してしまうと、世界中がその国に侵入する。その国はその国でなくなり、世界中と同じになる。しかし、その世界は、人の世界ではなく、お金の世界である。その世界では、人々は何の意味ももたない。
ひとりの人格が壊れるようなもので、もう人格はなくなる。あらゆる悪がその人格に侵入し、食べ尽くし、人格は消えてなくなる。人格を食べ尽くしたものだけが残る。

だから、我々は次のように言うことができる。権力者たち、つまりお金のグローバル化は国を食べ尽くし、そこに暮らす人々を飲み込んでいく。なぜなら、国は国の人間が住んでいる家のようなものである。世界のお金はそれらの家、つまり国を破壊する。すると、人々は家や魂を失ってしまう。なぜなら、おたがいに知り合えなくなり、視線や言葉を信用できず、悲しい気持ちで、たがいに面識のない他人として歩むことになる。

だから、国が魂のない状態になると、お金の魂が侵入してくる。
壊れた国は、その国の人が暮らす家ではなくなる。もはや、それはものや人を売買する店舗でしかない。
なぜなら、グローバル化のなか、お金は、かつて国のあった場所に店舗を設置する。
こうして、国は国でなくなり、店舗になる。人は人ではなく、売り手か買い手でしかない。しかも、人は店舗の持ち主ではない。店舗の持ち主は世界のお金である。
つまり、人々が国を統治するのではなく、世界のお金が支配するようになる。こうして、我々がいつも言っているように、命令する考えはお金の考えになってしまう。

たとえば、ある人がたとえば雲のことを考えるとしよう。雲のことを考えている人物が、自分の思いを青色に塗ったとしよう。その人物は青色の雲とともに歩み、青色の雲という考えに満足している。そこで、青色の風船を手に入れ、膨らませると、青色に塗り、男の子か、女の子にあげる。女の子、あるいは男の子は、青色の雲の考えである青色の風船で遊ぶ。なぜなら、人として考える時、人は人のために考えを巡らすのである。
しかし、お金は人々のことを考えない。お金のことしか考えない。つまり、お金は満腹感を持ち合わせていない。さらに多くのを金を手に入れるため、何もかも胃袋に入れてしまう。
つまり、お金は雲のことを考えようとしない。商品のことだけ考え、それを売り、より多くのお金を儲けようとする。

つまり、お金のグローバル化では、拝金主義が世界に広まる。
この拝金主義はお金の神様を崇拝する宗教のようなものである。この宗教の寺院は銀行と店舗である。お祈りの言葉は、いくら売り、いくら儲けたかというお金の勘定にほかならない。
このお金の宗教は「新自由主義」と呼ばれる。言い換えれば、お金のための新しい自由が生まれる。お金は、儲けられるためなら何でも自由にできる。 その自由を持つのは人間ではなく、お金である。

そして、お金のグローバル化の過程で、世界的な世界が破壊される。つまり、世界の気球は壊れ、世界の風船は破裂する。こうして、お金は、かつて国のあった場所に店舗を開設する。かつて人の住む家があった場所に、今度は店舗が建つのである。
つまり、こうした店舗を設営するため、権力のグローバル化は国を破壊する。店舗は売買を行なうためのものである。
たとえば、支払うお金を持たないもの、つまり買おうとしない人は勘定に入っていない。その人物を破壊する必要が生まれる。たとえば、売るものを持たない人、つまり売ろうとしない人、売られようとしない人は役に立たない。これまた破壊する必要がある。
権力のグロ−バル化は人々と彼らが暮らす家に対する戦争のようなものである。つまり、人類そのものに対する戦争である。

権力のグローバル化は、人々の暮らす家、つまり国を破壊する。戦争で破壊するため侵入することもある。また、内部の誰かが破壊に入れるよう扉を開け、侵入することもある。
扉を開けるのは政治家である。その国、人々のいる家で命令している連中である。だから、政治家は統治にもはや役立つことはない。もう、自ら命令することはない。命令を下すのは世界のお金である。
こうして、政治家は店主になる。つまり、かつては国、つまり人々の暮らす家であったひとつの店舗を任されるのである。以前の政治家連中は 店舗を経営するには役立たない。店舗経営を任せられるように勉強し、学習している別の連中を配置した方がよくなる。それが新しい政治家連中、つまり店主である。
そして、彼らが統治する方法を知らずともかまわない。店舗管理に長け、世界のお金であるパトロンに多くの儲けをもたらせればよい。

権力のグローバル化によって破壊された国の政府には、政治家はいなくなり、店舗経営者だけになる。かつて国だった店舗では、選挙は政府を創るためでなく、店主を据えるためのものである。
そして、相互に競わせようとする。言い換えれば、デブ、やせ、ノッポ、ちびなどをお互に戦うようにする。いろんな異なる色について連中は話しだすが、喋るだけで重要なことは言わない。つまり、顔つきは異なるが、店主になろうとする点で、どれも同じである。
つまり、権力のグローバル化にとって、店主が緑、青、赤、黄かは問題ではない。重要なのは店主が多く稼ぐことである。
こうして店主は変わるが、店主であることに変わりはない。

つまり、権力のグローバル化のなかで、世界は膨らんだ風船のような球形ではない。世界は破裂し、代わりに巨大な店舗が居座る。
そして、誰でも知っているが、その店舗=テントは円形ではなく四角形である。

グローバル化、我々からみれば、「風船化」とでも言えることは、おおむね、こんな働きをしている。

(ドゥリートの発表は、これにておしまい。)


風船化だって?私は真面目な形式を取り戻すことにしよう。 ドゥリートが極めて特異な形で表現したことに加え、我々は以下の諸点を考えている。


  出典−La Jornada, 2003年10月26日


(10月24・25日、メキシコ市シケイロス文化ポリフォルムで開催された「人類防衛のための国際フォーラム」でのマルコス副司令官の録音による発言よりドゥリート部分)


INDEX