トニィータはお話をねだってきた。私は、老アントニオが私にしてくれたお話をそっくりそのまま語って聞かせた。老アントニオとは、『チアパス−暴風と預言、二つの風の渦巻く南東部』で、風にむかって立ち上がったアントニオの父である。 世界はまだ眠っていて起きようとしなかった。そんな時代のことである。自分たちの仕事について取り決めるため、偉大な神々は集会を開いた。神々は世界を創り、男と女を創ることに合意した。神々の頭のなかは世界と人間を創るという考えで一杯だった。
人間を創ることに考えをめぐらした神々は、とてもきれいで長持ちする人間を創ろうと考えた。まず、神々は黄金の人間を創った。神々は自分たちの作った人間が輝き、強靭なことにとても満足した。だが、黄金の神々は動かなかった。歩きも、働きもせず、いつもじっとしている。それに神々は気づいた。黄金の神々は重すぎたのである。
どうしたらこの問題を解決できるか。合意を得るため、ふたたび神々の集会が開かれた。集会では、別の人間を創ろうという合意が成立した。神々は木で人間を創った。この人間は木の色をしていた。たくさん働き、たくさん歩いた。この木の人間は働き、歩いたので、神々は大いに満足した。しかし、黄金の人間は、自分を担ぎ、自分のために働くように、木の人間に強制していた。それに気づいた神々はぬか喜びを一掃しようとした。
神々は自分たちの創ったものの出来がよくないことを理解した。状況を改善するため、よい合意ができないものかと、神々は思案した。そして、トウモロコシの人間でよい人間を創ることに合意した。しかし、一眠りするため、神々はその場からいなくなった。
トウモロコシの人間、真の男と女だけがその場に居残り、状況が改善される様子を見つめていた。なぜなら、神々は眠るためにそこから立ち去ったのである。お互いに合意できるように、トウモロコシの人間たちは真の言葉を話した。そして、すべての人々にとってよい道を造るのを見るために山に出かけた。
老アントニオは次のようなことを私に話した。
黄金の人間は金持ちで、肌は白色だった。一方、木の人間は貧しく、褐色の肌をしていた。そして、いつも金持ちのために働き、金持ちの人間を担いでいた。黄金の人間も、木の人間も、トウモロコシの人間が到着するのを待っていた。黄金の人間は恐怖におののきながら、そして木の人間は希望に胸を膨らませて、トウモロコシの人間の到着を待っていた。
トウモロコシの人間は何色の肌をしていたのですかと、私は老アントニオに尋ねた。彼は多種多様な色のトウモロコシの品種について説明してくれた。そして、トウモロコシの人間はいろんな色だったが、誰もそれがよくわからなかったと言った。トウモロコシの人間、真の男と女には顔がなかったのである。
老アントニオは死んだ。私が密林の最深部にある共同体で彼と出会ったのは十年前のことである。彼は誰にも負けないヘビー・スモーカーだった。巻き煙草がなくなると、私に煙草の葉を請求し、トウモロコシの葉で煙草を作った。ある時、彼が私のパイプを興味深く見ていたので、私はパイプを貸そうとした。すると、彼は手にもっているトウモロコシの葉で作った巻き煙草を私に見せた。言葉には出さなかったが、自己流の煙草の喫い方がいいと伝えたのである。
二年程前、つまり一九九二年、戦争を開始するか否かを決めるための集会を組織するため、私はいくつもの共同体を巡回した。その時、老アントニオの村を訪れた。私の所まで息子のアントニオがやってきた。私たち二人は牧草地とコーヒー農園を横切って、集会の場所に出向いた。共同体のメンバーが戦争のことについて議論した。そのあいだ、老アントニオは私の手を取って、村の中心から百メートルほど下にある川まで連れていった。五月なので、川の色は緑で、水量もさほど多くなかった。老アントニオは木の幹に腰を下ろしたが、一言も喋らなかった。しばらくして彼は話しだした。
「見ただろう?何もかも静かで、水は澄んでいる。何も起きていないようだ」
「フーン」と答えたのは、ハイとか、イイエとかいう返事を老アントニオが期待していないことがわかっていたからである。
その後、彼はいちばん近くの山の頂を指差した。灰色の雲が山頂を覆い、雷によって山のまわりの青空は引き裂れていた。まさに暴風だった。だが、暴風はずいぶん遠くに見え、すぐに危険な状態になることはなかった。そこで、老アントニオはトウモロコシの葉で煙草を巻きはじめた。彼は火をつけるものを探した。しかし、持っていないものが見つかるはずはない。彼がそうしているあいだに、私は自分のライターを彼の口元に近づけた。煙草を一服すると、老アントニオは語りだした。
「下ではすべてが静かでも、山の方では暴風が起きている。小さな小川の水の勢いも増し、渓谷にむかって流れだしている。雨期には、この川も野獣のように暴れる。褐色の鞭のようにしなり、行方も定めず、地響きを轟かせ、もっている力のすべてを発揮しはじめる。その強大な力は川岸に降り注いでいる雨に由来するものではない。それに力を与えているのは、山から流れ下りている小さな小川である。川は土地を壊し、土地を築きなおす。川の水は山の食卓に載るトウモロコシ、インゲン豆、黒糖になる。われわれの戦いも同じである」
こう言った後、老アントニオは自分に言い聞かせるようにつぶやいた。
「山の中で力は誕生する。しかし、それが下に届くのを見定められない」
「戦争を開始する時がもう来たと思いますか?」という私の質問に答えるかのように、彼は付け加えた。
「そろそろ川の水の色が変わる頃合だ」
老アントニオは黙ると、私の肩につかまって立ち上がった。私たちはゆっくり村の中心に戻った。老アントニオは私に言った。
「おまえたちは小川だ。私たち、川も……もう流れ下るべき時がきたようだ」
再び沈黙が始まった。われわれが小屋に着いたときには、あたりはすっかり暗くなっていた。しばらくして、息子のアントニオが合意文書をもって帰ってきた。それはおおよそ次のような内容だった。
「解放のための戦争を始める時が来ているのか?そのことをそれぞれの心の中で確認するため、男と女、こどもたちは、共同体の学校に集った。討論をするために、三つのグループ、つまり女、こども、男のグループに別れた。その後、全員が学校に集まった。大多数の考えはもう戦争を始める時だという意見だった。なぜなら、メヒコは外国勢力に売り飛ばされたからである。空腹は絶えることができるが、われわれがもはやメヒコ人でないということには絶えられない。自らの考えを正しいと思った男十二名、女二十三名、こども八名は合意に達した。自分たちができることと自分が同意できないことに署名した」
私は夜明け前に出発した。老アントニオは早朝から川に出かけ、もういなかった。
再び老アントニオに会ったのは二ヵ月前である。私を見かけても、彼は一言も言わなかった。私は彼のそばに座り、いっしょにトウモロコシの粒を穂軸から外しだした。
やがて、「川が勢いを増したようだな」と老アントニオは呟いた。
「そうですね」と私は答えた。
私は息子のアントニオに協議の内容を説明し、われわれの要求と政府の回答が記された文書を手渡した。われわれは息子のアントニオがオコシンゴでどんな体験をしたかについて話し合った。
今度もまた、帰途に就くため、私は夜明け前に出発した。踏みわけ道の曲がり角で、老アントニオは待っていた。私はそばで立ち止まり、リュックサックをおろした。そして、彼に渡す煙草の葉を探した。
「今はいらん」と老アントニオは差し出した袋を押し返した。
私は隊列を離れると、セイバの木の根元まで歩いていった。
「山のなかの小川と川について話したことを覚えているか」と彼は尋ねた。
「もちろんです」と私は彼の質問と同じように呟きながら答えた。
「おまえに言うのを忘れていたことがある」と裸足の足先を見つめながら付け加えた。私はじっと黙っていた。
「小川は……」と言ったところで、身体に染みついた咳に遮られた。少し息をつぎ、老アントニオは続けた。
「小川は……流れ下りはじめると……」
彼はまた激しく咳き込みそうになった。私は隊列の衛生兵を呼ぼうとした。彼は肩を支えようとした救急班の仲間の手を払った。反乱兵士は私をじっと見ていた。私は彼に下だってもいいと合図した。薬の入ったリュックが目の届かない所にいくのを確認し、老アントニオは薄暗い場所で話を続けた。
「小川は……流れ下りだすと……戻れない……大地を流れ下るしかない」
老アントニオは急に私を抱きしめた。そして、すぐに立ち去った。パイプに火をつけ、リュックを担ぐと、彼の影が遠くなっていくのをじっと眺めた。馬にまたがった後も、その場面をよく覚えていた。その時はとても暗かったが、老アントニオが……泣いていたように見えた。そう見えた理由はわからない。
今、政府の提案に対する回答を記した集落の議事録といっしょに、息子のアントニオの手紙が手元に届いた。息子のアントニオの手紙によると、老アントニオはあの後すぐ重篤な状態になった。彼は私に連絡することを拒否した。そして、その晩に死んだという。息子のアントニオによると、人々は私にその様子を知らせようとしたが、老アントニオは次のようにだけ言ったという。
「いいから。彼に言うべきことはもうすべて言った。……彼を煩わすな。今、彼にはやるべきことがたくさんあるから」
お話が終わると、六歳で虫歯のあるトニィータは私に向かって厳かに宣告した。私のことは好きだけど、「ヒゲがチクチクする」ので、これからは私にキスをしないと言ったのである。ロランドが言うには、トニィータは衛生班の詰め所に行かなければならないとき、副司令がいるかどうかを尋ねているそうである。私がいるという返事があると、彼女は看護婦さんの所に行かなくなる。
「だって、あの副司令さんキスばかりしたがるの。とってもチクチクするの」
この包囲網の内側にいる六歳で虫歯のあるトニィータという名前の女の子は、誰も打ち勝てない論理を展開する。
出典−La Jornada,1994/5/31
|