エコトゥーリズムという妖怪

小林致広



2002年11月末、数十名の外国人の一行が、36台のジープ、バスとマイクロバスを連ね、オコシンゴを基点として、チアパス州南東部に広がるラカンドン密林、とりわけモンテス・アスレス自然保護区一帯を駆け巡った。先住民の報告によると、彼らはPRI派の村に留まり、村周辺の探査や写真撮影、測量まで行なったという。エコトゥーリズム向けのホテルの立地に最適とされる湖では、遺跡の探査や湖中の調査を行ない、湖から黄金製の馬を発見したという噂までたった。彼ら共同体の土地の購入、湖沼や地域の資源に関心を示していたことを重視した集団権益農村連盟独立派は、一団が密林渓谷部のアグア・アスル地区に入ることを阻止すると宣言した。
結局、8割がイスラエル人だった外国人の一団は、「ルータ・マヤ2002年」というチアパスの旅行会社が企画した「エコトゥーリズム」の参加者であり、その責任者は1991―93年のイスラエル空軍防衛システムの責任者だった元将軍であることが判明する。そのなかに「イスズ・チャレンジャー」と称する探検ラリーが組み込まれていた。使用されたジープは日本のいすず社製で、タイヤは東洋タイヤであったため、そのメインテナンスのために、日本人スタッフも加わっていたようである(清水透氏談)。この騒動は、自然保護やラカンドン共同体の権利保護という表看板とは矛盾する形で進行しているラカンドン密林の開発の実態を明らかにすることになる。


自然保護区内の高級ホテル建設計画

メキシコ連邦政府が公表したプエブラ・パナマ計画では、病院や学校などの公的設備の充実という形で、開発がラカンドン密林に到達するはずであった。だが、2001年11月のラカンドンニア計画で提案されたのは、ラカンハ川沿いに約20のカバーニャ(田舎風宿泊施設)を建設するという代物だった。2002年12月末、農地検察庁チアパス州支部は、ラカンドン密林内に高級ホテルを建設する計画が存在することを認めている。そのひとつはボナンパック遺跡に隣接するエヒードのラカンハ・チャンサヤッブである。このような動きがある背景には、1992年の憲法27条の改正で、それまで分筆、売却が禁止されていたエヒード構成員の所有する土地の売買が可能になったことがある。
エラルド・トゥレント・リケルメ社は、ラカンハ・チャヤンサップの用地所有者の先住民にホテル収入の5%を約束し、遺跡に隣接するラカンドン共同体の一集落の一角にエコトゥーリズム用のホテル建設用地を確保した。また、関連企業の不動産会社は、一部のエヒード構成員に月5万円の報酬を払っているといわれる。この不動産会社は、ラカンドン共同体と緊密な関係をもってきた研究機関ナ・ボロム、モンテス・アスレスの自然保護を謳ってきた国際組織コンセルバシオン・インテルナショナルに対しても、このホテル事業に参画するよう提案したといわれる。両組織は提案を断り、エヒード構成員の8割もが反対しているため、現在のところ、ホテル建設は具体化していない。


自然保護区からの入植者の強制排除

一方、2002年12月中旬、環境保護連邦検察庁(PROFEPA)は、モンテス・アスレス自然保護区に「違法入植」している42集落の強制退去を実施する方針を明らかにした。これは、ラカンドン共同体の共同体財産監視協会によるラカンドン地区南部の「違法入植」家族の排除要請を受けて表明されたものである。強制排除の具体的な候補地となった集落は、コンゴウインコのサンクチュアリオに極めて近い場所で、その近辺にはコンセルバシオン・インテルナショナル(CI)などが支援する生物観察をかねたエコトゥーリズモのチャフル基地があった。この基地を運営しているのは自然空間・持続的開発計画協会(ENDS)で、他にもハリスコ、ツェンダレスという基地をモンテス・アスレス自然保護区内に保有している。自動車会社フォードによる財政的支援を受けているこの協会は、ラカンドン共同体とともにモンテス・アスレスにある違法入植地排除キャンペーンを積極的に推進している、
2002年12月19日、南部にあった「違法入植地」ルシオ・カバーニャスの住民27名は、環境省当局の説得に応じて「平和裏」に入植地を退去することになった。入植住民は、当局による代替入植地の斡旋、2か月分の食料補償の提供と引き換えに、2ヶ月前に入植したばかりの土地を引き払った。15年ほど前にマルケス・デ・コミージャス地区に入植していたチョルの家族たちは、1998年に同地区の主要な農民組織のひとつ独立地域農民運動(MOCRI)との対立によって一人が殺害されたため、最初の入植地を捨てざるをえなくなり、モンテス・アスレス自然保護区にやってきたという。モンテス・アスレス自然保護区内でもっとも組織されていない集落が狙い撃ちにされたのである。彼らが退去した後には、ラカンドン共同体、ENDS、そしてフォード自動車の名前が明記された自然保護区の看板が設置された。


マヤ風のディズニーランドの構想

2003年4月8日、チアパス州中央を流れるグリハルバ川にあるスミデロ峡谷に建設されたチアパス州で最初のエコトゥーリズム公園の落成式があった。チアパス州の紋章にもなっている3200万年前に形成されたこの峡谷にエコトゥーリズム公園を建設する事業には、地元とキンタナロー州の観光資本が約900万ドルを投資したという。キンタナロー州の観光資本とは、国際的リゾートのカンクンの周辺に建設された環境型リゾートのシュカレーやシェルハー、イスラ・ムヘーレスのガリフォン・ビーチなどの開発事業主体だったアルキミア(錬金術という意味)・グループだった。スペイン資本のアルキミア・グループは、この事業によって、ホテル、輸送、レストランなどの部門で700名以上の雇用者が生み出されるという。「チアパスの社会経済的発展に寄与する」ということで、州政府の強力な後押しのもとで事業は進められてきた。この公園の完成は、サパティスタ蜂起以降、チアパス州について回っている「暴力、紛争のイメージ」をひっくり返す格好の材料となるともしている。
ところが、この公園の建設にあたって、モンテス・アスレス自然公園の入植者排除キャンペーンを強力に展開してきたコンセルバシオン・インテルナショナルのチアパス代表は、植林事業も行なうので、河川汚染や周辺の環境の改変は起きないと公言している。しかし、モーターボート遊びなどによってワニなどの動物が傷つけられる畏れがあり、ドル札を消費する観光客が遊だけの死のダム湖になる可能性は極めて高いだろう。


テロリスト?が占拠したランチョ・エスメラルダ

2003年3月3日のインターネット・ワールド・トゥイッチ(ラテンアメリカの田舎風宿泊施設のネットワーク)のホームページに「ランチョ・エスメラルダ、テロリストのサパティスタに占拠」という記事がのった。ランチョ・エスメラルダは、オコシンゴ市から東7qにあるトニナー遺跡に隣接するカバーニャである。サパティスタ蜂起の後、軍基地が隣接地に設営されたため、面積10haのランチョは放棄されたままだった。米国籍の元平和部隊経験者ウエルシュ=ジョーンズ夫妻は1996年この土地を購入し、カバーニャ経営をはじめた。一泊20−50ドルのカバーニャが8棟あり、州北部のアグア・アスルやミソル・ハーの滝、南部のミラマール湖やボナンパックやヤシュチラン遺跡などへの小型飛行機による移動のサービスも提供されていたという。
しかし、「1月1日」自治区に属するヌエボ・へルサレンのサパティスタ支持派住民とのあいだで紛争がおきた。契機となったのは、冒頭に紹介したエコトゥーリズムの一団がこのランチョに宿泊したことだった。迷彩服を着用した外国人がランチョで遊び、トニナー遺跡や近隣の住民の敷地に無断立ち入りを繰り返したため、住民はランチョに通じる道を封鎖し、ランチョに立ち入る人物の監視を強化した。この事態に対して、夫妻はランチョがサパティスタによって占拠されたとして、「米国市民の安全確保」のために介入するように米国政府に要請した。米国国務省はオコシンゴ周辺への旅行延期警告を発するとともに、チアパス州政府に軍を派遣して住民を排除するよう要請したという。2月末、夫妻はランチョの実質的に経営を放棄し、現在は、8年前に2万ペソで購入したランチョを500万ペソで購入するよう州政府に求めているという。一方、EZLN支持基盤組織の住民約100名が2月28日にランチョを占拠することになる。

太平洋岸地区のホテル・モーテル協会代表は、観光事業推進の予算がパレンケ遺跡、アグア・アスルの滝、スミデロの峡谷などにしか向けられていないことを皮肉って、「この地域に観光客を誘致するには、副司令官マルコスが必要」と発言している。
自然や先住民文化の持続可能な発展を謳い文句にした観光開発はメキシコ各地で様々な形で推進されている。ベラクルス州政府主催の「アイデンティティの祭典」と題した春分の日のタヒン・サミットもそのひとつだろう。入場料50ドルを越す祭典が偽りに満ちていることは、それに対抗すべくトトナカ文化祭典が組織されたことからも明らかである。この文化祭典には、参加を予定されていたサパティスタの代表団3名は結局参加しなかったようである。


 ソンリサ 81号(2003年5月)所収を加筆修正

 


  

BACK

HOME