選挙をめぐる現況
EZLN
1997年7月1日
メヒコ共和国のどこかにいる関係者へ
お元気ですか。
皆さんの手紙、それと一緒に送られた挨拶や質問を受け取った。皆さんが送ってくれた好意あるすべての言葉に関して、わがEZLNの男女の同志を代表して、私から感謝したい。そして、われわれは、皆さんの心の片隅にわれわれのことを留めていただくという栄誉にあずかっている。皆さんを閉口させている選挙騒ぎのさなか、皆さんが時間を割き、反乱する先住民のことを考えてくださったことにわれわれは驚いている。反乱する先住民は、メヒコ南東部で、忘却に抵抗し、民主主義、自由、正義を求め、ほぼ1,300日前に開始した戦いのなかで、いまなお尊厳をもって抵抗しつづけている。
「もう、われわれの流行の時期は終わった」という人がいることを知っている。長い時間が経てば、恥辱と尊厳も「流行遅れ」になるよう宿命づけられているようである。しかし、これまで起きたことや、起きていることを記憶に留めている、皆さんのような人がいることは承知している。多くの人は無視しようとするが、記憶は(われわれのように)いつも存在する影である。
さて、皆さんへの挨拶が終わったので、この機会を借りて、われわれに寄せられた質問に回答することにしたい。あまり長々とした説明にならないようにしたい。では。
1 沈黙の発する音
はるか昔の神々のなかの最長老が、天空と大地を読むことを人間に教えたのである。こんなことを老アントニオが言っていた。世界という四角形を構成する偉大な二枚の頁(老アントニオによると、もっとも偉大な神々、世界を創造した神々はこのように言ったという)で、真実の男女は自分の心が歩むべき方向を読み取ることができる。天空が沈黙するとき、太陽と月は沈黙をもって統治し、大地が堅牢な地面に内的任務を隠すとき、トウモロコシの男女は言葉をしまいこみ、言葉を考えながら働くのである。大地の天井は、雲、雨や風とともに叫び、月と太陽が少しの時間だけ顔を覗かせ、大地が緑と生命で満ちるとき、言葉の家であり道である山のなかで、真実の男女は言葉を再び生み出す。
これまでの何日間、われわれ(われわれだけではない)は沈然していた。われわれ自身の内奥を見つめるため、再び自らを種として植え付けるため、さらにわれわれが強くなるため、心と言葉があるべき新しい場所を発見できるようにするためだった。その目的のため、われわれの沈黙は響き渡っていたのである。
ある者、とりわけ左の胸に心と希望をもつ者の大多数は、騒音と沈黙の時間があることを理解していたし、理解している。とりわけ、沈黙が下方からやってくるとき、沈黙は・・・・力強く響くことを知っていた。
他の者は話したいと要請した。彼らの言い分では、今、沈黙することは、獲得した空間を明け渡すことになるという。あるいは、われわれの敗北に関して権力者が行なっている根っから能天気な勘定をさらに喜ばせるだけだという。
また別の人は、沈黙すること、「謙虚になること」、「邪魔しないこと」をわれわれに要請した。われわれに対して、現在はEZLNの先住民の時間でないことを理解し、今は政党の時間であることを理解するよう要請した。謙虚な者に謙虚さを、いつも沈黙している者に沈黙を要求したのである。
われわれの沈黙から、軍人が聞き取ったのは、自分たちのお気に入り連中が目論んでいる政治的包囲など成功するはずがないということである。最高政府といえば、サパティスタ運動の内部で恐るべき分裂や粛正が起きることを空想した(望んだ)。われわれの沈黙に付け込み、連邦政府や州政府は、反乱する共同体に対する軍事的圧力や包囲網を増強させた。連邦軍の全部隊を展開させ、連中の選挙キャンペーンの最中に危険な徴候が見えだした危機を軽減させるため、われわれを挑発した。われわれは抵抗し、自分たちにふさわしい明日を黙々と織りつづけた。連中の空威張りや傲慢な態度は、尊厳と呼ばれるものと何度も衝突した。今、連中はさらに弱くなり、われわれは少しだけ力強くなっている。
以上がわれわれの沈然の意味することだった。
政党政治の時間、時代、状況というものは、このようなものだった。だからこそ、悲憤憤慨して論争を展開するイデオロギーの中心は強烈に輝いていたのである。選挙の時間、選挙キャンペーンの時間は、死にいたる病気に罹っている国家政党体制のバロメーターとして役立った。そして、伝統的な選挙錬金術に疑義が提出されるにいたり、その危機の根深さは明らかになってきた。事前のアンケート調査は国家政党体制に不利な結果を示し、メディアの開放によってメディアの統制はますます難しくなった。カルロス・サリナス・デ・ゴルタリという重荷は、制度的革命党の選挙キャンペーンのすべてを覆い尽くす強大な影と化した。政府のおかしな経済計画は、なんとか投票箱のなかだけでも、国の貧困の請求書を買い戻そうとする。制度的革命党のスローガンとしてまた採用された大統領の肖像は、反対派を・・・利する最良の選挙宣伝となった。変化や暴力に対する恐怖はひとつの確信によって乗り越えられている。それは、現在の動員のない状況こそ悪夢であり、暴力はメヒコの現在の政治体制の人民に対する唯一の具体的な贈物だという確信である。
以前なら、下方からわき起こる験音は、支配溝造を補強するために利用されることもありえた。しかし、それは日毎に一人寂しく棺桶に横たわっているフィデル・ベラスコ[メヒコ労働連盟のボス。6月21日に死亡]の写真と似てくる。だが、今やそれは無理である。教師の反乱[5月以降、全国規模で教師が賃上げ運動を展開]、ゲレロ州におけるゲリラ[人民革命軍]との衝突、国の全域で展開している免責が保障された恥知らずの軍事化、サンアンドレス合意を政府が実行しないため、「選挙というお祭り」で、またもや二級市民という状況を甘受している数百万もの先住民が政治体制全体から受け取ってきた軽蔑。それらの何一つとして、国と制度的革命党が歴史的に同一のものだったことをわれわれに納得させることに役立たなかった。現在、火山研究者の覆面を被った内務省長官を通じて、政治体側はポポカテペトル火山[メヒコ市の南東部にある火山。6月30日、7月1日に大噴煙をあげる]が現体制支持を明確にすることに希望を託している。自然災害を契機とした偶発的事件という筋書のもとで、火山が人々を灰で覆い尽くし、制度的革命党に反対票を投じようとする人々がメヒコ盆地で投票できないことを期待している。
選挙キャンペーンが終了した[6月28日に終了]今、天空と大地は山のなかで話しだしている。われわれサパティスタも、自分たちの言葉を発することにしたい。われわれは、今一度・・・・繰り返したい。
2 サパティスタ運動の政治提案
選挙という状況の内であれ、外であれ、われわれの政治的立場はずっと明白だった。それは政党政治主義ではないが、政党政治を否定するものではない。選挙中心主義ではないが、選挙を否定するものではない。国家政党体制や大統領専決体制に反対するが、民主主義、自由、正義を支持する。左派であり、包括的であり、新自由主義に反対する。
「別の」政治の構築を模索する立場に関して、われわれが受けた批判は少なくない。無党派層の市民の意見表明を政治的に仲介し、「正常化」しようとする試みも少なくなかった。市民連盟に振りかかった事態は政治の独占の弊害の見本である。連盟が政治的団体として「登録」することと引き替えに、選挙を監視する権利をむりやり放棄させることが画策された。諸政党(そして連邦選挙委員会の総裁となった一部知識人[ホセ・ウォルデンブルク])は、無党派層の提案はすべて政党政治に敵対するかのように思っている。
しかし、「別の」政治は政党政治の空間の占有を求めているのではない。それは政党政治の危機のなかから誕生し、政党的な活動ではカバーできない空間を占有しようとする。「別の」政治は、政党政治の論理をひっくり返すために自己組織化し、国家とその構成者である市民との新しい関係を構築しようとする。市民は、いかなる時も、お互いに違い、特性をもつ市民でいる権利を有するとともに、ひとつの歴史とその歴史に由来するものによって統合されている。この新しい関係は、政府や諸政党だけでなく、通信メディア、軍隊、民間企業、警察、司法権カ、国会も巻き込むものである。
現在の政治は組織に関する問題である。政治を民主化することは、政治に携わるエリートを拡充することでも、別のエリートと入れ替えることでもない。政治屋連中が政治を独占する誘拐状態から政治を解放することである。つまり、市民という統治すべき人々に向けて、主権が存在する人々まで、「政治を下方に向けること」である。サパティスタの掲げる「人々の意志に従って統治する」ことは、政治をそのように転覆することを意味している。それはひとつの過程であり、命令ではない。それは、サパティスタ流の「謙遜」をもって言うなら、革命を可能にするためのひとつの革命である。
政党政治の時間(選挙の時間と同義)は、状況に左右されず、恒常的なものでなければならない。社会的大義とインディオの特殊性を尊重する大義に根ざし、つねに活動する政党があれば、武装組織、ゲリラ、先住民の反乱、免責による沈黙も必要でなくなる。しかし、そうでなく、政党が恒常的に活動せず、選挙の時にしか活動しないなら、政党政治以外にも政治をする形態が存在することを認め、それらにも空間を与えるべきである。
政党政治の論理に従わず、「政党政治の試合規則」の枠内に収まらない政治活動に対する(政治学者や政治学者ぶる連中以外の)政治階級の拒否反応こそ、新しいメヒコの現実
における恒常的な現象だった。
この新しいメヒコの現実は何によって構成されているのか?それはかなり複雑である。しかし、・・・・のいくつかの特徴を(長々と説明しなくとも)指摘できよう。
3 新しいメヒコと新しい現実
社会の当事者としてのインディオ民族
1994年のサパティスタ蜂起の後、インディオ民族であることをめぐる一般的な概念が根底的に変化してきた。もはや過去の歴史の一断片ではなく、現在の能動的な構成者である。先住民全国議会が旗印として掲げる「われわれなしのメヒコはいらない!」は、願望以上のものであり、ひとつの予告である。先住民と一緒でなければ、未来はありえない。メッセージの宛先は国全体である。
先住民運動は、政党政治の論理と距離を保ち、選挙の公正さを求める都市部の熱狂を分かちあうことはない。先住民の時間は別の時間である。現在は内的な反省、再組織、準備で構成されてきた。政党を含め、メヒコの政治体制は、先住民の思考や生活における政治的な特異性を無視しただけではなく、先住民が選挙や選挙に関連して保ってきた一定の距離に当惑している。
市民社会、そして無党派層の運動
1985年[メヒコ大地震を契機に市民運動が台頭〕と1988年[不正選挙でサリナスが大統領に就任した年]が市民の蜂起の徴候であるなら、1994年以降、無党派層の動員(ないしは政党が主導権をもたない動員)はますます頻繁になり重要となっている。
メヒコ社会に、何かが起きたのであり、今も起きている。何一つ同じものはないと、予告し、告発する、何かである。
選挙におけるより平等で適正な競争、漸進的な選挙の市民化。直前の過去とはるか昔の過去に関するかぎり、大きな違いが観察できる。一連の選挙改革は、反対派の諸政党(国民行動党、メヒコ共産党、メヒコ統一社会党、メヒコ社会党、民主革命党)の一連の活動の成果である。しかし、それは何よりも、否認の一形態としての棄権から不正に対する抗議運動まで、さまざまな意思表示を含む市民層の対応によってもたらされたものである。
しかし、われわれが選挙戦で公平性が維持されていると断言できるには、まだまだほど遠い。選挙民主主義は少なくとも以下に掲げる条件を満たすべきだろう。メディアヘのアクセスする権利の平等性、選挙の組織化のための全面的に市民で構成された独立組織、信頼できる選挙人名簿、経済的資源運営の透明性、政治・経済的安定性、統治者能力、情報を受ける権利の保障、無党派の市民や組織に対する参加権を開放、特異性に基づいたインディオ民族の参加形態、投票の尊重。これらの必要条件のどれ一つ現在まで完全なかたちで実現されていない。選挙民主主義という限定された分野においても、まだまだ獲得すべきものはたくさんある。
メディアの開放と危機
国家政党体制を悩ます正統性や信頼性の危機は、通信メディアにまで及んでいる。通信メディアはその問題を解決しなければならない。その方法とは、自己改革(つまり自己開放)するか、さもなくば、制度的不信や少なからぬ物笑いの種を共有するかである。
問題となっているが最終的危機には至っていない大統領専決体制
国家政党体制の主要要素のひとつである大統領像が危機に陥ると、国家政党体制も危機に突入する。そのことは、国の政治にEZLNが急襲した1994年以降、カルロス・サリナス・デ・ゴルタリによってはっきりとなっている。エルネスト・セディージョ・ポンセ・デ・レオンの「個人的な統治様式」はその危機を確認するものでしかない。
しかし、大統領専決体制の多様な側面はいまなお持続している。そのひとつ(唯一ではない)が、立法権力や司法権力が行政権力の独断や気まぐれに従属(屈伏に至ることもある)していることである。
国家政党体制の疲労と危機
たぶん、国家政党体制の危機は最終段階を迎えている。しかし、そのためには、新しい看板を掲げた国家政党体制の修理を阻止する活動が必要である。国家政党体制を清算すべき革命は、始まりとなる日付こそなかったが、すでに活動を開始している。その最後とそれに要する社会的コストは、政治・社会的諸勢力の強大な戦線の行動に左右される。
知識人の分極化
体制の危機は、徐々にではあるが、メヒコの知識人や芸術家のあいだに一種の「地盤の欠落」現象むを作り出してきた。中立性の時代は終わり、大小の差こそあれ、知識人や芸術家は国の政治的生活、その選択や可能性などについて意見を述べている。芸術家も知識人も「特定のものを支持している」。つまり国の政治の「一翼に参加している」。
国全体の軍事化と武装集団の出現
軍事化は、国全域の市民的空間における物理的進駐であるとともに、政治的空間への軍事的進駐も意味している。武装集団の出現に対する反応だけではない。なによりも、農村や都市で「気配がしている」不満の爆発を予防するためである。メヒコ全体に反乱の雰囲気が漂っている。貧困と政治的大義の欠落という最悪の状況が、政治・軍事的な反乱集団の出現や存在を可能にする基本条件である。両者(国全体の軍事化と武装反乱集団の出現や存在)は政党制度の政治的失敗の産物である。両者とも政治闘争の代替案ではなく、権力構造のなかで、権力に旗印を与える諸要求を解決できる方法でもなかった。銘記してほしい。どちらもメヒコのゲリラの社会的基盤である。
これらの新しい現実を見失ってはならない。選挙後、その結果の如何にかかわらず、すべきことは山積みされていると指摘したい。だから、以下のことを話しておきたい。
4 選挙をめぐる現在の状況
1997年7月6日の投票日以前の選挙のプロセスがどうだったかについては、情報を与えられている市民にとっても不明であったという以外に言うべきことはない。選挙キャンペーンの開始以来、企てられたのは、政党や選挙関連組織ではない他の当事者を舞台裏に押し込め、沈黙させ、姿を見えなくさせることである。(いくつか例外はあるが)選挙キャンペーンは、社会問題というより「現在の話題」となっているテーマによって左右されてきた。「政治屋連中」によって政治は誘拐され、選挙を通じた社会との対面は(またもや限られた例外を除き)通信メディアでしか取り上げられなくなったことは明白だった。政府のサンアンドレス合意の不履行に対する沈黙は、特に言及しておく価値がある。
諸政党やその選挙キャンペーンについて、われわれはあれこれ言うつもりはない。「新自由主義のもっとも先鋭な芸術家に恥をかかせる」という民主革命党(PRD)の提案は、トゲだらけの障害にぶつかり、逆に傷ついて死ぬ恐れがあると思われる。
制度的革命党(PRI)に関して、内務省長官[チュアィフェト]にひとこと言っておくべきだろう。長官が悦にいって眺めているのは、紀元2000年の大統領選挙レースの競争相手のひとりが始末される模様である。粛正方法としての犯罪や政治的序列を放棄したのなら、国家政党体制を祝福したい。現在、国家政党体側は、いつも反乱する精神と尊厳をもつ連邦地区のような領域で、選挙の生け贄となる人物を探し求めている。その目的は、国家政党体制を困らせ、過度の野望を抱いている連中から解放されるためである。
国民行動党(PAN)には、国の首都で得られた教訓に感謝しなければならない。その教訓を通じて、サリナス体制の幕間で一政党を指導することは、民衆によって選出された候補として市民やメディアと向かいあうことと同じでないことをわれわれに示している[党員の直接選挙で選出されたメヒコ市長候補カルロス・カスティージョ・ぺレサは前党首〕。
政府の信用失墜によって通信メディアのなかに誘発されている小さな亀裂は、結構なことである。違ったメヒコのことを、電子通信の二大独占企業[テレビサ、アステカ・テレビ]は理解していない。しかし、他のメディアは理解し、自己変革し、変化している。
それゆえ、今、われわれは以下のことを言いたい。
一 大統領専決主義は国家政党体制を構成するひとつの要素であるが、唯一の要素ではない。人民を基盤とし、自治的で独立した批判的な立法権力は、メヒコにおける大統領専決体制の独断専行や権威主義に対して、強力な打撃を与えることができよう。しかし、それは、メヒコにおける国家政党体制の清算と民主化にむけた一歩(重要であることは言うまでもない)でしかない。
二 民主主義とは選挙だけではない。しかし、選挙もそのひとつである。選挙という領域は投票箱における候補者や政治提案の対決を意味するだけではない。選挙という方法の可能性、選挙が求める平等な条件、選出された公務員と選挙民との関係(公務就任後、選挙民の存在は再び重要となる)とも関係している。
三 民主主義は権力の代替案ではない。政治体制が市民に対して排他的でありつづけ、政治的責務が「乗っ取られ」つづけ、権威主義体制の指導部の範囲を「拡張」したり(昨日の単一政党体制が明日には二大政党や三大政党体制になる)、「交替」させるぐらいしかできないなら、民主主義は市民の手が届く範囲からかけ離れたものでありつづけるだろう。そして、政党に依存しない他の闘争の形態は、武装闘争を含めて、メヒコの山岳部や街頭において、ひとつの可能性というより、ひとつの現実となりつづけるだろう。
四 投票行為が反乱する意志を表明する機会となり、メヒコの政治体制に対して打撃を加えられる地域においては、市民は投票所へ出向くべきである。そして、われわれを戦争と国の解体に導く政治家に「もう、たくさんだ!」と叫ぶ権利を行使すべきである。
五 投票が権威主義体制の是認でしかなく、共同体全体を監獄の状況にする共犯者となっている地域では、市民は棄権できる。代わりに、新しくより良い政治・社会的条件を求めることができる。その条件は、投票するためではなく、生活するためのものである。つまり、一日限りの市民ではなく、一年を通しての市民が必要とするものである。
六 メヒコの南部や南東部(とくにイダルゴ、ゲレロ、オアハカ、チアパス州)において、農村部のインディオ居住域は正真正銘の戒厳令下におかれている。統治形態や文化の問題に関して先住民がもっている特殊性は、現在の政治体制やそれを支える諸政党によって無視されている。先住民地区へ軍隊が進駐したことによって、作付け、通行、会合、商売、洗濯といった正常な生活ができなくなっている。今や、メヒコの政治体制はこれらの地区における正常な生活への復帰をシミュレーションしようとしている。しかし、それは投票する数時間だけのことである。投票が終わると、何もかも元どおりになる。それゆえ、サパティスタ、非サパティスタを問わず、メヒコの南部や南東部の先住民共同体は、以下の三つの基本的理由に基づき、今回の選挙に参加しないことを決定したのである。
(1)
軍事化、そして連邦政府や州政府が展開している内戦の状況に対する抗議表明。
(2)
インディオ民族の民主的権利を認知するサンアンドレス合意に署名しながら、連邦政府が合意事項を実行していないことに対する抗議表明。
(3)
メヒコの先住民に特有の政治的・社会的現実を無視しつづけた諸政党に対する注意の喚起。彼らは選挙期間だけ先住民に語りかけ、メヒコの先住民運動の内部において誠実な提案や政治活動を展開できなかったことを交渉や裏工作で埋合わせようとする。
いったい誰が、どのようにして、その決定を再検討するよう先住民共同体に要求できるのか?
どの顔をして、正常な条件で生活できない者に投票するよう要求できるのか?
一年のうち一日だけ市民として正常な暮らしを享受し、残りの日々はテロの横行する日常に戻るよう、彼らに対してお願いできるのか?
七 EZLNは、多くが反乱者として抵抗しているこれらの先住民共同体の決定を支持する。同時に、自らの投票権を全面的に行使できる市民がとる決定を支持する。
以上が、選挙をめぐる現況に関するわれわれの言葉と立場である。
今のところ・・・・これで全部である。
皆さんはわれわれがここにいることを知っているはずである。(今ではスローガンの韻律を破壊することに熱中している)人民が言っているのだから。「駄目は駄目、良いものは良い。もうわれわれは戻ってくる」
以上である。身体に気をつけて、好きなことをしてほしい。やるべきことはいくらでもある。明日は・・・・昨日よりは近づいているだろう。
では、お元気で。われわれは影も記憶も失いはしない。たとえ、表に登場しなくとも、その両者によって希望は定められる。
メヒコ南東部の山中にて
CCRI一CG・EZLNを代表して、反乱副司令官マルコス
メヒコ、1997年7月
出典:La Jornada 1997/7/3