「先住民の諸権利と文化」合意に関するEZLN支持基盤組織協議


1996年2月14日

CCRI-CG・EZLN



 メヒコ人民へ,世界の人民と諸政府へ

 仲間の皆さん
 全世界の民主主義,自由,正義のために戦っているメヒコの組織 EZLNは,サンアンドレスの対話においてメヒコの最高政府とのあいだで初めて到達した最小限の合意を正式なものにするか否かを決定する協議を終了した。
 6つのテーブルからなる対話と交渉の過程の最初の段階「先住民の権利と文化」に関する交渉が終わった。
 1994年のサンクリストバル市における対話以来,EZLNは,1994年1月1日に始まった戦争を政治的に解決するための対話という道を最後まで追求することを約束してきた。それ以降,正義と尊厳のある平和に関する新しいイニシアティブはすべてEZLNや国内外の市民社会の側から提起された。一方,戦争に関するイニシアティブはすべて最高政府の側から提起されてきた。このような段階が終了し,現在は到達した合意に関する内部協議を実施する民主的な過程にある。そこで,われわれはどのように考えてきたか,そして今どう考えているか,われわれは皆さんに明らかにしたい。
 まず,第1テーブルである「先住民の権利と文化」に関してサパティスタ支持基盤組織で実施した協議の結果を紹介することにしたい。
 圧倒的大多数が先住民である数10万人の男性や女性と協議を行った。
 協議をしたEZLNの支持基盤組織のうち52%が女性で,48%が男性である。
 
 協議をしたEZLNの支持基盤組織の男性と女性の96%は,以下の諸点を支持することを表明した。

(a)国の深刻な農地問題に対する解決策が欠落していることを批判し,メヒコ合州国憲法の第27条がエミリアーノ・サパタの精神に立ち戻るべきことを強く主張する。その精神は「土地は耕す者の手に」と「土地と自由」という2つの基本的要求として要約できる。

(b)行政地区・地域の自治の法的認知が欠落していることを批判し,1996年1月にサンクリストバル市で開催された先住民全国フォーラムの決議案の実施を強く主張する。

(c)「先住民の権利と文化」に関する会議の第1ならびに第2段階,そして1996年1月の先住民全国フォーラムで定められた情報,司法の権利ならびに政治的権利に関する諸要求が充たされていないことを批判する。
 
 同じように96%が次の諸点を支持した。

(d)正義と尊厳のある和平を構築する長い過程のなかで初めて成立した最高政府との以下の最小限の合意を安け入れ,公式なものとする。
 (1)全国的な主題に関する連邦政府とEZLNの共同声明の文書で言及されている合意と約束を先に定めた詳細に従って実施する。
 (2)チアパス州政府,連邦政府,EZLNによるチアパスに関する約束文書で言及されている合意と約束を先に定めた詳細に従って実施する。

(e)「先住民の権利と文化」に関する第1ならびに第2段階,先住民全国フォーラムのテーマでありながら未解決のままであり,EZLNが今後も独自の課題として解決をめざして闘いつづけることを約束している諸要求に関しては,EZLNと顧問団の声明を発表する。

 2%は「先住民の権利と文化」に関する会議の第3段階の結果を全面的に拒否することを表明した。
 1.4%は棄権した。
 0.6%はCCRI-CG・EZLNの決定に任せることを表明した。

 以上の結果をふまえて,すべてのメヒコ人のための民主主義,自由,正義を求めて,最高政府に対して武装蜂起したサパティスタ人民は,サンアンドレス・サカムチェン・デ・ロス・ボブレスにおける対話に派遣されているEZLNの代表団こ対して,以下に掲げる指示を実行するよう指令した。

 1)「正義と尊厳のある和平に関する顧問団の仲間,メヒコの人民と世界の人民ならびに諸政府に対して,われわれEZLNの部隊を構成する男女のあいだで行なった協議の過程について説明する。
 2)われわれが決定した最高政府との最低限の合意を公表する。
 3)この協議でわれわれが指摘した諸要求を対話のなかで強く強調しつづける。
 4)われわれが決定したことをメヒコの先住民族のあらゆる仲間に対して知らせる。
 5)われわれが正当な蜂起を開始するに至った大義である,すべてのメヒコ人民のための民主主義,自由,正義の実現という基本的要求が達成されるまで,われわれは前進する。

 この協議を行なうにあたっては,以下の諸点が検討された。

 1)土地の問題に関する憲法27条の改正に関しては根本的な合意は得られなかった。この問題を「福祉と発展」に関するテーブルで再検討することが合意された。土地問題はサパティスタならびにメヒコの先住民と農民全体にとって主要な問題であり,この点はきわめて重要である。われわれは現行憲法の第27条をいっさい修正を加えないままにしておくことには反対である。今後の会議
においてもこのことを強く主張すべきである。
 2)地方や地域の自治権の認知は獲得できなかった。この権利はインディオ民族の「自決権」の認知によって一部獲得できたが,自治権問題は解決されないままである。この先住民の正当な権利を追求することをあらためて強調しておく必要がある。
 3)全国的なテーマは取り扱わないといっておきながら,政府は全国的なテーマを議論せざるをえなかった。全国的な問題を解決できないなら,チアパスの問題すら解決できないことは明白であった。州の問題を議論する場といわれてきたサンアンドレスのテーブルを全国的な諸問題を議論する場にできたことは,われわれの勝利である。
 4)憲法や全国レベルの諸法令の改正に関して合意できたことにより,先住民が参加する場が開かれた。この合意によって,全国の自立的な先住民運動は,諸権利と諸要求のための戦いの前進を守る楯を手にしている。獲得した成果を手がかりに,新たな要求を突きつけることができる。そして,全国の先住民運動は,これらの合意の実現を要求するとともに,さらなる要求を行なっていくための組織化を展開できる。
 5)チアパスのための合意は,メヒコ共和国の全域でもっとも先進的なもののひとつであり,他の州で同様の諸権利を獲得するために組織化していくうえでも役立つだろう。 、
 6)合意は,これまで誰も試みなかった対話と政治交渉という新しい手法が勝利したことを物語っている。EZLNは正々堂々と交渉し,EZLNとともに交渉するように皆に対して呼びかけてきた。サンアンドレスの成果は,EZLNだけではなく,全国の自立的な先住民運動の最良な部分を代表し,それに付き添っている顧問や招待者すべてのものである。
 7)先住民全国フォーラムの成果を踏まえて,先住民運動の闘争計画がすでに構築されている。

 つまり,合意の達成は全国の先住民運動に有利に作用し,それぞれの地方で少なからぬ前進を獲得できるものとなる。
 とはいえ,今なお文書上の合意でしかない。しかし,先住民全国フォーラムによって,合意事項の実現を要求し,フォーラムに出席したインディオの諸組織や諸民族が合意したものの,未解決となっている諸要求をこれからも突きつけていく運動を創設することが可能になった。

 いまだに軍事的圧力がかけられ,政府には圧力を削減する気など毛頭もない。われわれはそのことをよく知っている。理性によって獲得できないことを力づくで獲得したいため,悪しき政府は圧力をかけているのである。政府は,EZLNが全国的な要求を諦め,地方的な解決を甘受するなら,軍事的圧力を削減すると提案している。
 サパティスタ人民は選択しなければならない。われわれの問題だけを考慮し,われわれに都合のよい解決策を追求すればよいのか。そうなると,われわれは,自分たちの問題だけに関心をもち,他人の問題には無関心でいる他の組織と同じ存在になる。つまり,チアパス州あるいはチアパスの一部に限定された地方組織になってしまう。
 われわれは地方的な利益を優先し,われわれの全国的な戦いを放棄することはできない。われわれが全国的な諸要求を追求するかぎり,政府が抑圧的な攻勢を続けることはよく分かっている。しかし,EZLNはメヒコの貧しき人々との約束を今一度確認したい。

 最初の最小限の合意に関する協議実施を決定するにあたって,われわれが考えたのは以上の点であった。サパティスタ支持基盤組織との協議は,EZLN内部での民主主義の実践であり,われわれの組織の合法性の基盤である。それは特定の個人や集団の利益ではなく,人民の利益を追求するための保証にほかならない。
 先住民の諸権利を求める戦いは終わっていない。やっと自らの解放に至る道の第一歩を踏みだしたばかりである。先住民の解放は,民主主義,自由,正義を享受すべきメヒコのすべての仲間と合流した時,初めて完全で完璧なものとなる。
 先住民の諸権利を求める戦いは引続いて展開され,これからも続くだろう。

 民主主義を!自由を!正義を!


 メヒコ南東部の山中より
 CCRI-CG・EZLN
 メヒコ
 1996年2月


   出典:La Jornada 1996/2/15

 


EZLN INDEX

サンアンドレス INDEX