苦悩から希望への長い道程 (続き)
次の余談 : カルデナスとPRD
国家政党に奉仕するあらゆるマスコミ機関(かなりの数に及ぶ)によって攻撃され中傷されてきたにもかかわらず、クアウテモク・カルデナス工学士は、いまなおメヒコの民主化勢力の代表的存在であることは疑問の余地のない。現在、彼の党に属するメンバーなどによって、非妥協的でわがままという評価をされているが、ラサロ・カルデナス将軍の息子は一九八八年に展開した闘争によって産みだされたのではなく、その結果そのものである。それ以前からも、暴力、極端な反対、混乱、無秩序や無政府状態を醸成する人物として、彼は攻撃され、世論に曝されてきていた。
しかし、実際に起きたことはその逆であった。過去の選挙で、低層階ならびに地階のメヒコに居住する何百万のメヒコ人にとって、カルデナスは、公正で民主的な平和的変化をもたらしうるひとつの希望を意味していた。すべてを奪われた人たちだけではなく、裕福な中間の階層にとっても、カルデナスは、窒息し呼吸困難な政治の世界に酸素を供給し、サリナスの経済政策が国の中間層や貧困層に押しつけてきた手荒な近代化を変更するためのひとつのチャンスを体現していた。八月の選挙でカルデナスを支持した何百万という人の数は、連邦選挙庁、PRI、サリナスがカルデナスの得票数と認めている数よりはるかに多い。
カルデナスを攻撃するキャンペーンの主張と違って、カルデナスは、一九九四年においてメヒコの平和的変化をもたらす唯一の(最後の?)可能性を意味していた。民主主義、自由、正義の実現にむけて市民の手で平和的に移行しようという道は、一九九四年八月まで、誠実で首尾一貫しているカルデナスによって確実に導かれていた。カルデナスは、彼の属する政党、PRD内部の事情から、民主主義、自由、正義を実現するために平和的で合法的な方針で戦っている他の諸勢力との繋ぎ役にもなっていた。
誰も今回のように汚れきった選挙戦の勝利者であるとは宣言できないと、カルデナスは宣言し、自らと彼の支持者に誠実であろうした。汚れた選挙の実態を解明し、サリナスの後継者の就任を正当化しようとする企てを阻止するため、これからも闘争を継続することを誓い、カルデナスは首尾一貫した態度を表明している。
しかし、彼の属する政党のなかでは、この数十年の民主化闘争のなかで際立って重要な人物のひとりに対する白鳥の歌が、さまざまなレベルの指導者たちによって、甘美な声色とともに歌われはじめた。カルデナスが採用した戦略には、重大な誤りがあったと責め立てている。会見の結果がどのようなものであれ、信用を失墜させるための大規模なキャンペーンに曝される恐れがあったにもかかわらず、大部分が先住民で構成され、反旗を翻している、顔をもたない武装勢力との対話に、彼は乗り出してしまった。尊厳と抵抗のよき手本となっている蜂起者たちと握手を交わしている写真に出たくてたまらなかったサリナス、カマチョ、セディージョを差し置いて先に出たといって、カルデナスは批判されている。テレビむけにメーキャップするのではなく、「民衆のカッコウ」で出ることを選択したといって、批判されている。PRIやPANが戦いを繰り広げている中道勢力を取り合うために、中間階層により接近するのではなく、国内の最貧困層の不満を平和的で合法的な方法で領導する責任を担ったといって、批判されている。大勢に迎合しなかったといって、批判されている。しまいには、クアウテモク・カルデナスというだけで、批判されている。
いま、PRD内部では議論が行なわれている。党はきっぱりと中道路線をとるべきではないのか。それとも、合法的な左派という本来の役目を再確認すべきなのか。
さらにもう一つの余談 :
民族民主会議。出航に際して、さようなら、そして、ありがとうと、甲板で振られている手は言っている。
選挙投票日の直前、CNDは新しい政治勢力としての姿をもつことになった。その長所のひとつは、全国的であるということである。メヒコ政治のなかで、民族民主会議はできたてではあるが、大衆戦線という特性、基盤にある若々しさに基づく新鮮さが、売り物である。国内のすべての州に代表をもち、CNDはメヒコの左派の空白を領導することを呼びかけている。
今年、なにかが壊れていった。新自由主義がわれわれに売り付けていた近代化の偽りのイメージ、政府の諸計画や政府機関の行なう施し事業の欺瞞性、祖国による本来の住民の不当な忘却、さらに、過去を引きずり、過去に生きている頑迷な左翼の硬直した図式などが崩れ去ったのである。苦悩から希望に向けてのこの長い航海の途上において、政治闘争は、苦悩とともに引き継いできた錆付いた鎧を脱ぎ捨て、自らの裸の姿を見つめている。そして、ひとつの希望として、新しい闘争の在り方、すなわち政治的であり、政治を行なうことの新しい在り方を模索することが義務づけられている。新しい政治、新しい政治道徳、新しい政治倫理は、たんなる願望ではなく、向こう側へ前進し、跳躍するための唯一の可能性である。
八月二一日をもって、民主主義、自由、正義を求める戦いのひとつの長いサイクルが終わった。このサイクルは英雄主義や身売り、犠牲や報いで彩られていた。このサイクルのもたらした成果は、一見すると、現在の霧のなかでは鮮明には見えない。しかし、ごく僅かでも、取るに足らないものでもない。下方からの風は成果を明らかにし、それぞれに義務を遂行したという充足感をよき褒賞として与えるだろう。しかし、歩むべき道程はまだまだ長く、愚行は繰り返され、傲慢がこの大地を支配し続ける。新しい風が巻きあがり、昔からの淀んだ大気、明日には紛うことなく臭気を発する大気を連れ去る。この新しい風は若さに満ちている。それを担う人も理念も若々しい。暴風雨を降らすための大地、最後の歩みに乗り出すにあたり自らの未来を祝っておこうとする優勢な風と対決するのにふさわしい大地を探している。
この風は自ら乗り出した。船が不足しているので、自前の帆船を建造した。その船は、信じがたいぐらい、そして不条理きわまりないほど、美しく、優秀である。目や心臓を洗い流し、鎖を打ち砕き、想像力という最強の武器を解き放った暴風のなかへと、船は出航していった。乗組員、操舵手を乗せ、旗を掲げ、船が行なうべき義務を遂行するには広すぎる海へと乗り出している。その義務とは苦悩から希望への長い道のりを航海しつづけることである。われわれの歴史の海を帆を張り、波を切って進んでいるこの不条理の船は、密林のなかで産声をあげ、いい針路を取っている。この優美な狂気は、自らを定義づけ、その方向をも定める名称を採用した。民族民主会議である。
この会議の内部の一方の側には知識人、科学者、大衆運動の指導者、もう一方の側には地方や都市の市民社会の善良な人々が結集している。その裾野には、主婦、低所得都市住民、農民、先住民、マスコミ労働者、工場労働者、給与生活者、教師、芸術家、宗教者、女性組織までが含まれている。メヒコ人民の最良の部分はすでにCNDの旗のもとに結集している。われわれは現代史上のきわめて困難な時期にいるが、こうした現実が目の前で起きている。政党に属する男性と女性、政党に属さない男性と女性、政治的組織の歴史名鑑には登場しない名前と顔の男性と女性、前進しすぎたため孤立して行進している前衛が見下し、無視してきた人々、「大衆」とか「人民」という言葉に含められ曖昧にされたたままの人々がいる。
男性や女性たちは、歴史のなかで自らが占める位置を取り戻しつつある。みんなで協力して発見した自分たちの義務を取り戻している。無名の傍観者でいることを止め、勇気をもって主人公となろうとしてる。その勇気はあまりに大きすぎて、彼自身それを見ることはできない。それぞれの目出し帽や、光と熱の起源として老アントニオが物語ってくれる黒色の顔の下に、勇気が潜んでいることに、気づくことも発見することもない。
CNDは反対派の大勢力が結集する場所となる可能性をもつ。それは、風が要求し、祖国が切望し、われわれが待ち望んでいる場所である。われわれは自らが消滅することを望んでいるもっとも小さな存在である。現状に我慢ならない何万人というメヒコ人は自分の武器を手にして出陣前の祈りを捧げているが、CNDは言葉をもっている。民主主義、自由、正義に平和的に移行する可能性は、CNDの手のなかにある。
CNDのなかには、われわれの祖国に蔓延している嘘偽りに対抗し、あらゆる誠実な反対勢力を結集できる可能性がある。CND、そのなかには、いまなお綴られている恥辱に満ちたメヒコの歴史の頁をめくる革命的民族運動の希望がある・・・。
これが最後の余談:ところで、セディージョは?
彼はサリナスから経済計画ならびに市場経済の研究者という仕事とともに、非合法性と不正まで受け継いだ。彼はおそらくPRI最後の統治者となるであろう。六五年前から始まったこの悲喜劇映画はフェイド・アウトし、今世紀とともにきっと消滅するだろう。この地・・・で、夕闇が迫り、雨が降りはじめるように。
チアパス、どこからみてもメヒコなのか?
コマーシャルのスペース :
チアパスには大土地所有者はいません。行き過ぎた小土地所有者がいるだけです。
メヒコ株式会社において、大統領が商売の経営者で、知事がマンションの売主であるとするなら、「チアパス」農場において、知事は農場の監督である。セディージョの勝利を可能にした錬金術まがいの選挙によって同じように誕生し、アブサロン・カスティジャーノスのすばらしい弟子[彼の州知事時代に副知事]であり、パトロシニオ・ゴンサレス・ガリードの共犯者でもあるロブレド・リンコンは、チアパスの州知事の座に就こうとしている。御用新聞や追従的なラジオ局は、またもや、知事の無理やりの押しつけを誘導するような嘘を繰り返している。これがチアパス風の不条理に潜んでいる「真実」である。
高貴な血筋は、民主主義にとって、ちくしょう!、けっして手の届くことのない世襲財産となるだろう。この土地の外側で展開している不条理、共犯や同盟、潜行しながら生き長らえている序列関係、そして強力な境界について語ることにしよう。その境界のため、一部の粗忽者が「連邦国家」と呼んでいたこの大牧場の有刺鉄線の外側でしか、世界人権宣言は通用しないのである。よその土地では説明できないことも、このチアパスの地では完全に論理的なものになっている。
その一 :
共和国の他の地域から来た何万人もの連邦軍兵士がチアパスの領域を占領している。兵士たちは、去る八月二一日の選挙においては、共和国大統領、上院議員、下院議員、州知事に投票するための四枚の投票用紙を受け取った。連邦軍兵士はチアパス州の住民でもないのに、チアパス州選出の上院議員、下院議員、そして彼らの土地でないこのチアパスの州知事を選出するために投票した。
その二 :
白色警備隊が白色と呼ばれるのは肌の色によって決まっている。(「つまり、お互いに混同しないように、神はわれわれを別の色に塗ってくださった」)。あんなに教養ある人たちを和平にむけた行動へと突き動かしている根本的理念は、ラディーノと先住民のあいだにある文化的障壁を、最終的に!鞭や銃弾で打ち砕こうとしている慈悲深い農場主の手にすべて握られている。牧場主のリーダーであるコンスタンティーノ・カンテルは、州知事選挙の結果に関して、ロブレド・リンコン(数ヵ月程前彼はコンスタンティーノ・カンテルにPRIの連邦上院議員候補者の一員となるよう打診したことがあった)の「勝利」は尊重されるべきであると宣言している。牧場主たちは、自分たちの問題が解決されるのを待つことには「疲れ果てた」と宣言し、彼ら独自の手段をとると脅しをかけていた。そのひとつが・・・ロブレド・リンコンの「勝利」を防衛するために白色警備隊を組織化することであった。コンスタンティーノ・カンテルがトゥストラ・グティエレス市で座込みさせている八一七名の配下の者に対して、チアパス紛争地域未亡人・孤児保障援助基金(FAPIAC)から、ひとりあたり五〇〇新ペソが支払われた。牧場主たちの白色警備隊を維持するため、州の財源から四〇万八、五〇〇新ペソ、つまり旧ペソに換算すれば四億八〇〇万ペソが使われたのである。あるチアパスの牧場主は、なんら恥じるところなく、先住民の戦いは神の定めた掟に背くものと断言している。「神は、ある者を金持ちに、他の者を貧乏人にされる。それは神の御意志であり、それを実現しなければならない」。
ここチアパスの地では、二日酔いで目覚めても、大権勢家は「今日は何日かな」と質問するのでなく、「何世紀に朝飯を取っているのかな」と質問する。中央権力の迷宮に巣食っている大権勢家連中のなかで少しばかり純真な者も、祖国のこの片隅を植民地という生温い無気力状況からわざわざ引き出すことをしなくても、理にかなった「和平合意」は維持できるだろうと考えていた。
チアパスが・・・苦悩と希望のはざまにあるメヒコであることは疑う余地がない。
苦悩と希望のはざまのメヒコ
第三章 この小舟を動かしている優しさ、水平線に見えているという希望、すでに発さ れた詩、すでに起きたいくつかの不思議な出来事についてお話し、荒れた海では死はせ いぜい水中へ飛込むぐらいでしかないことを明らかにしよう。
V 祖国は自らの未来を語る。
私の苦悩のすべてが灰色の悲しみというわけではない。
喜び、そして希望を抱くことができることが、少なくともいくつかはある。
私のセイバ[マヤの人々の世界樹]の木の波打つ高い樹冠の下で、毎朝、毎昼、そして一歩毎に。
私の兵士たちは私の火薬やカーネーションの夢のなかで揺れ動いている。
彼らの歩みとともに、再び私も歩むことになる。
蜂起者たちは私の家で隊列を整えるだろう。
私の夜が彼らを覆い隠し、庇護する。
彼らこそ、私の明日を創る。
明日は朱色で清らかなものとなるだろう。
私はここにいる、よく探すのだ。
労働者はその手で私を変貌させる。
農民は私の果実を植え付け、私の兵士は権勢家たちの死と引き替えに私のために死ぬ。 酵母菌を使って、彼の心臓から月のパンを作るだろう。
私の服や涙の跡を洗うだろう。
こんなに辛い思いをさせるこの海原を乗り越え、船乗りたちは私の港へ向かうだろう。 もうすぐ、わたしたちは会えるだろう。
パンの成分は、塩−汗、塩−海、塩−涙。
私のセイバの木の波打つ高い樹冠の下で、パン職人は歴史のカマドの炎をかきたてる。
民主主義、自由、正義を求める戦いは、一月一日に始まり、八月二一日に終わったわけではない。選挙という競争の結果だけが、いちばん重要な真実を反映するものではない。重要な真実は、国のあらゆる場所で男性や女性の歩みを力付けている「もう、たくさんだ!」という叫びである。民主主義への移行を求める市民の非暴力的戦いは、選挙に限定されることはなく、選挙を超えて前進する。民族民主会議という航海を呼び掛け、鼓舞した基本方針はいまなお有効である。民族民主会議は、民主主義への移行をめざす何千人もの男性や女性による勇気ある市民の非暴力的な試みを体現するものである。
しかし、マスコミによる圧倒的な攻撃により、気力を失い敗走する者が生まれている。航海中の甲板では、男性や女性による騒動がもちあがっている。「もう、無理だ!」と叫ぶ者がいる。完全に絶望した者は、船長や船乗りであることを止めて、意気消沈と絶望の大海へと身を投じる。船酔い、予見された勝利に酔い痴れた後の二日酔いなど、この航海のさなかに起きる多くの障害を誰のせいにしようかと、争う者もいる。天上からの風、すなわち・・・いまだに命令を下し、支配者が送り出す風が作り出す心地よい波の中でもまれている漂流者が見える。すぐに港に着き、航海が終わり、希望が満たされるのを待ち望んでいた乗船客もいる。いま、彼らは投降し、船から降り、戦う意欲も失なっている。
しかし、この船は苦悩から希望へといたる長い道程を進み続けている。下のほうでは、つまりこの大きな船の船倉では、最良の漕ぎ手たちがオールを手に漕ぎ続けている。彼らの顔を締め付ける猿ぐつわのあいだから、微笑んでいるのが微かに見え、いま彼らの苦悩はひとつの共通の針路をもつことがわかる。甲板に蔓延している意気消沈など気にも止めていない。長い道程は始まったばかりである。いくら評判のいい船でも、出航してすぐに良い港に着くことはない。彼らはそのことを知っている。彼らはいくつもの海原を航海してきた船乗りで、狂暴な嵐にもまれた強靭な肌と心をもっている。夜の次には夜明けが来ることを知っている。この船の推進力はずっと先住民のものである。彼らは、もっとも小さき存在にして、最良の存在である。戦いは継続している。われわれは航海を続ける。われわれはやがて到着するだろう。漕ぎ手たちのあいだでは、「サパティスタの戦闘員よ、もう、水平線は見えている」という歌詞が、ささやきとなって口ずさまれ始めている。
旗は民族民主会議の手に握られ続けている。反対派政党に有利な選挙結果が出ようと、EZLNはCNDに対する支持を条件づけはしない。EZLNは選挙情勢に賭けはしなかった。EZLNは人民に賭けたのである。われわれは人民を信頼し、人民のために生き、戦い、そして死んでいくのである。EZLNは戦い続ける。希望をいだきながら、民族民主会議とともに、・・・歩み・・・航海を続ける。
強大な軍艦のあとに残された泡だつ海水が、一筋の長い航跡となって遠ざかっていく。「おい、よく見張ってろよ!針路を示すのだ!」という優しいが厳しい声が、ふたたび響く。「前方に希望が!」とざらざらした声で、見張り番はすぐさま応える。そして、叫びが起きる。「それじゃ、休まず前進だ!急いで帆をたたむのだ!全員でオールを漕ぐのだ!力尽きた者は死ぬぞ!願望よ、われわれを導いてくれ!かくも狂暴な主人に舵を委ねよう!いいな!」
希望を抱くわれわれ狂人たちの小さな軍隊は、私の認める文のなかに、「私」を片隅に追いやり、「われわれ」という旗を高く掲げようという気違い沙汰が共有されていることを歓迎している。われわれはかくも小さな存在だが、あなたたちの存在を知るとき、きわめて大きな存在となる。海の理屈を知らない者たちが、何か喋るだろう。気にすることはない。いつもと同じようにわれわれは航海するだけである。
海賊副官の財宝箱にある思い出のトランクから、ふと一枚の紙切れが落下する。雨と泥土にまみれ、文字は消え、大地に帰っていく。
ふたつの時、そして動乱の終局の詩
第一の時
私は滑り落ちた。
耳をつんざく言葉の微笑みをつたって。
それが私の由来である。
しかしながら、私は覚えていない。
追放されたのか、
それとも自分の物を手にもち、
考えながらそっと出ていったのか。
第二の時
われわれを創りだしたのは、言葉であった。
言葉は、われわれを形づくった。
そして、われわれを制御するための導きの糸を広げていった。
動乱の終局
しかし、私は知っている。
何人かの人間が洞窟に集い、
沈黙・・・していることを。
サパティスタはもはや・・・孤立無援となることはない。
メヒコ南東部の山々より。
反乱副司令官マルコス
苦難に充ちた歴史をもつメヒコと呼ばれるこの国にて。この国はいまは大海原で揉まれているが、やがてに追い風に恵まれるだろう。
チアパスはメヒコ全体であることを歴史がこの国に思い起させた一九九四年九月。
追伸:トニータの手を借りて、ひとつお話をしてもらおう。
トニータちゃんは、オローテ[穀粒を取ったトウモロコシの穂軸]を養子にし、泥土のなかでは生きれない不幸な子うさぎを捨てることにしていた。そのトニータちゃんがお話をしてくれとやってきた。私が文章を書いていることなどまったく無頓着な様子で、オローテ、いや失礼、お人形さんを手に、ちょこんと座った。なにか言い訳をしようと考えたが、トニータちゃんときたらお話以外はなにも受けつけようとはしなかった。私は大きく息を吸い込み、時間稼ぎのためにパイプに火をつけた。タバコの煙を吐き出しながら、話を始めることにした。
ある雨の降る肌寒い夜のことだった。一九八四年の一二月のことである。老アントニオは灯りを見つめていた。「白い尾」の鹿の肉を待ちわびていた焚火は、結局は無駄になった。鹿を「ぶらぶら追跡してみよう」と出掛けたが、失敗したのである。焚火のなかで何色もの炎が揺らめき、語り合っている。老アントニオは火を見つめ、耳を傾けている。
コオロギの鳴き声、ときおり炎がたてる片言などと議論しながら、老アントニオの言葉に引きずり込まれるように、はるか昔のひとつの物語が語られだした。それは、最長老の人たちはすでに年長で、現在の老人たちも、今晩と同じような焚火のなかで血や沈黙につまずきながら、歩んでいた時代のことである。それは、今から十、百、千、百万日も前の夜のことで、鹿はまだおらず、冷たい雨が降り、われわれに話をしてくれる者などいなかった。
最初は夜の水があった。すべてが水で、夜だった。神々や人間は、老いた酔っ払いのようにつまずいたり転んだりしながら、死に物狂いで歩き回っていた。道を見るための光、休息や愛のために身を横たえる大地はなかった。大地も光もなく、世界はよくなかった。 やがて、夜の水のなかで、神々はお互いに衝突しては腹を立て、ひどい言葉を吐きだした。神々は大きかったため、神々の腹立ちも大きかった。そこで、男や女、真実の耳をもつ人、真実のツォツ[ツォツイル語でコウモリを意味する]、コウモリの男とコウモリの女は、神々の大きな怒りから生じた騒音から身を隠してしまった。だから神々だけになった。喧嘩が終わり、ふと気付くと、自分たちだけになっていた。
自分たちだけになっていることの心痛は大きく、悲嘆のあまり神々は泣きだした。男や女もいず、神々だけになったため、神々の号泣はとてつもなく大きかった。涙を流しつづけ、泣きくれたため、ますます水が増え、どうしようもなくなった。心痛により神々が泣き続けたため、さらに水と夜が満ち溢れ、ずっと夜と水が続くことになった。神々は寒くなった。ひとりでいると寒く感じるうえに、すべてが夜の水になったのだから、寒さは募るばかりであった。
そこで、神々は考えをめぐらし、自分たちがひとりぼっちにならず、コウモリの男やコウモリの女を洞窟から引き出し、歩む道を照らす光を引き出し、休息と愛のために身を横たえる大地を引き出すために、なにかよい合意をえようとした。神々は衆議一致して、横になって一緒に夢を見ることにした。心をひとつにし、光と大地を夢見ることになった。火の夢を見るとき、彼らは、そのあたりを唯一歩きまわっていた沈黙に取りつかれてしまい、全員がひとつの火の夢を見ていた。
やがて、すべてを覆う沈黙と水の夜のなかから、神々のあいだから、ひとつの傷口、水の夜のうえの裂目が出現した。非常に小さな言葉が、踊りながら、大きくなったり小さくなったりし、長くなったり、太ったり痩せたりし、七名いる神々の中央で踊っていた。その時は七名の神々が見えたのである。神々は姿を現し、数を勘定できるようになり、ついに七名になった。というのも、もっとも偉大な最初の神々が七名であったからである。 ただちに、神々は、真中で黙ったまま踊っているこの小さな言葉のための家をせっせと造りだした。神々は、その小さな言葉に、夢のなかで生まれるほかの小さな言葉も近付け、踊っているそれらの小さな言葉を「火」と命名した。小さな言葉は一緒になって話しはじめ、火のまわりには大地と光が引き出されだした。コウモリの男と女は洞窟から出て、そっと眺め、見つめあい、体に触れ、愛し合いはじめた。光、そして大地ができたからである。歩む道が見え、愛と休息のため、・・・光に囲まれ・・・大地の上に・・・横になれたのである。
神々の姿は見えなくなった。神々は総会を開くため去り、神々の館にこもり、外出しなくなった。神々が取り決めをしていたため、神々の館には誰も入れなかった。その館で神々は合意を引き出した。水の夜は圧倒的で、光と大地はわずかでしかないので、火を消さないことにした。
そして、水の夜が火に届かないよう、上方に、つまり天空に火をもっていくという合意に達した。火をおこすため洞窟にいたコウモリの男とコウモリの女に、そのことを伝えるよう命じ、さらには天空にも伝えた。神々は火のまわりに車座に座り、誰が火を天空まで運ぶべきか、上で生きるため、下で死ぬのは誰にすべきか、議論を戦わせていた。ところが、神々の誰ひとりとして下で死にたくなかったので、意見はまとまらなかった。白色がいちばん美しいので、天上の火も美しくなるから、いちばん白い神が行くべきだと、神々は言った。しかし、白い神は臆病者で、生きるために死にたくなかった。
そこで、いちばん黒くて醜い神であるイクッが、天上へ火をもっていくと言った。彼は火をつかむと、自分の体に火をつけた。最初は黒色だったが、やがて灰色、そして白色から黄色、橙色、赤色と変わり、ついに火が燃え上がった。そして、パチパチと言葉を吐きながら、天上へのぼり、そこで丸くなった。あるときは黄色や橙色に輝き、また赤色、灰色、白色、黒色にもなる。神々は彼を「太陽」と呼んだ。より多くの光が集まり、ずっと先の道まで見えるようになり、より多くの大地ができ、水の夜は傍らへと追いやられ、山ができた。
白い神は恥ずかしくなり、おおいに泣いた。泣きすぎたため、自分の進む道が見えなくなり、つまずいて火のなかに転倒し、彼も天上へとのぼることになった。しかし、臆病な自分を恥じて泣いたため、彼が放つ光は物悲しかった。物悲しく、青ざめた、白い神の色をした火の玉が太陽のそばにできた。この白い玉を神々は「月」と呼んだ。
しかし、太陽と月はそこにじっと留まり、歩もうとはしなかった。神々は悲しそうに見つめあい、あまりにも恥ずかしかったので、全員が火にむかって身を投げた。すると、太陽が歩きだし、太陽にお詫びを乞おうと、月も太陽のあとを追って歩きだした。こうして昼と夜ができると、コウモリの男とコウモリの女は洞窟から出て、火の近くに住まいを構えた。彼らは昼の神と夜の神といつも一緒にいた。昼の神は太陽、夜の神は月であった。その後に起きたことは、神々の判断によるものではない。神々はもう死んでしまった・・・生きるために・・・。
老アントニオは両手で焚火から燠を取り出した。燠を地面に置き、「よく見てろ」と言った。赤色から橙色、黄色、白色、灰色、黒色と、話に登場した黒色のセニョールとは逆の順で、燠の色は変化していった。まだ熱いはずの燠を老アントニオはまめだらけの手でつかみ、私に手渡してくれた。私は熱くないふりをしたが、すぐさま放り出した。老アントニオは、微笑みながら地面に落ちた燠を取り上げ、水の夜にできた雨水の水溜まりに浸した。冷たくなった燠を私に手渡してくれた。
「さあこれを・・・憶えておくとよい。黒色の顔をしているが、この世界に必要な光と熱を隠しているのだ」と言って、私を見つめた。
「さあ、でかけよう」と立ち上がりながら、「今晩は『白い尾』の鹿は現われないだろう。食堂には人もいないだろう」と付け加えた。
焚火を消そうとしていると、リュックを肩に掛け、チンバ[卵、アーモンド、シロップで作った菓子]を手にもった老アントニオは、「そのままでいい・・・寒いので夜になると、ちょっとした熱でもありがたくなるはずだ」と言った。
一言も喋らず、二人はたち去った。雨が降り、冷え込んだ・・・。
それとは別の雨降る肌寒い夜のことだった。一九九三年一一月一七日のことだ。EZLNの結成一〇周年の日だった。サパティスタの参謀部は焚火を囲んでいた。全般的な計画が提示され、戦術レベルでの細部を詰めていた。部隊はすでに就寝し、司令官の称号をもつ将校だけが起きていた。老アントニオも起きていた。彼はサパティスタのすべて監視所を通過できた。彼の歩みを止められる人はおらず、どこにでも入り込めるる唯一の人間であった。公式の会合は終わり、冗談や逸話を交えながら、みんなでさまざまな計画や夢を設計していた。顔を隠すことがテーマになり、パリアカテ、舞踏会用の仮面、カーニバルの仮面がいいという話になった。皆が私のほうを見た。
「目出し帽がいい」と言った。「じゃあ、長い髪の女性はどうするの」と、アナ・マリアが抗議口調で質問した。アルフレッドは「髪を切ればいいさ」と言った。「そんな!。おまえは正気か?女性はスカートまで髪を伸ばすべきだと言っただろう」とヨスエは言った。アナ・マリアは「あんたのばあさんもスカートをはくのよ」とやり返した。
モイセスは黙って天井を見つめていたが、「目出し帽の色はどうするの?」と尋ね、議論の腰を折った。
「コーヒー色さ。軍帽と同じ色さ」とロランドが言った。別の者は緑がいいと言った。老アントニオは私に合図をし、私を仲間から引き離した。「明日の夜のための燠をもっているか」と尋ねた。「リュックのなかにあるよ」と答えた。「ちょっと探しておくれ」と言って、彼は焚火を囲んでいる集団のほうに向かった。燠を取って引き返すと、全員が焚火を囲んで静かにしていた。彼らの脇で、あの「白い尾」の鹿の夜と同じように、老アントニオが炎をじっと見つめていた。「どうぞ」と言って、彼の手に黒い燠を置いた。老アントニオは私を見据え、「憶えているかい」と尋ねた。私は黙って座った。老アントニオは燠を火の中に置いた。最初は灰色だった火は燃えさかり、そして、白色、黄色、橙色、赤色と色が変わっていった。燠は燃えさかり、光を放った。老アントニオは私をもう一度見つめると、霧のなかに姿を消した。全員がじっと、燠、火、光を見つめていた。
「黒にしよう」と私はつぶやいた。「なんて言ったの」とアナ・マリアが聞いた。火をじっと見たままで、「黒だ。目出し帽は黒色にする」と繰り返した。反対はなかった。
それとは別の雨降る肌寒い夜のことだった。一九九三年一二月三〇日のことだ。最後の部隊が配置につくため前進を開始した。一台のトラックがぬかるみで立往生し、戦闘員たちは引き出そうとトラックを押していた。老アントニオは、火の消えたタバコをくわえて近づいてきた。土鍋の口を下に向け雨避けにして、私は彼のタバコと自分のパイプに火をつけた。それは、雨のときのために私が発明したやり方である。「いつやるのか?」と老アントニオは質問した。「明日です」と答え、「時間どおりに到着できたらですが」と付け加えた。「冷えてきたな」と、彼は古いジャケットの前をたくり込んだ。「ウーン」と私は返事した。彼は新しくタバコを巻きながら、「今晩はちょっと灯りや暖房がいるな」と言った。私は微笑みながら、黒色の目出し帽を出して、彼にみせた。彼はそれを手に取り点検し、私に返してくれた。「燠はどうなった」と尋ねた。「今晩、火を焚いたが・・・なにも残らなかった」と、私はすまなさそうに答えた。「それも当然さ」と、老アントニオはかすれた声で言った。「生きるために死ぬのだよ」と言いながら、彼は私を抱きしめた。彼は両目を袖でぬぐい、「雨が降りすぎて、目までびしょ濡れだ」とつぶやいた。トラックは泥土から脱け出し、私を呼ぶ声がした。老アントニオにお別れを言うため、彼のほうを振り向いた。しかし、もう彼はそこにいなかった・・・
トニータは立ち上がり、行こうとした。「キスは?」と私は言った。私に近づき、私の頬にさっとオローテを当てると、彼女は走り去った。「それだけなの?」と抗議した。すると、「それがあなたへのキスよ・・・だって、お話はお人形さんのためでしょう。だから、お人形さんがあなたへキスをしたのよ」と笑って答えた。そして走り去った・・・。
追伸:最初の挨拶を繰り返そう。
「大地の下を飛べる人たち。
彼らにとっては、大きすぎる領域も、不可能な領域もない。
張り詰めた視線で、いきなり、身の毛のよだつ剣闘士のように、飛行に飛び出す」
−ミゲル・エルナンデス−
血筋はツェルタル、権利ならびに歴史的にはメキシコ人であるウーゴは、EZLNの政治的責任者としては第一世代に属する。現在、先住民革命地下委員会として知られている組織の創設者の一人である。彼はわれわれの指揮官となっている世代の全員を訓練した。ラウル、フアン、ガビーノ、グスタボ、ラモン、シモン、フェルナンド、マホ、そして現在のCCRIのメンバー全員が、戦争の準備にむけた組織化や指導の方法をウーゴから学んだのである。このツェルタルの貴公子の戦争用コード名であるウーゴは、通信連絡のなかでの識別名称として「セニョール・イクッ(セニョール・黒)」という通称を選んだ。徐々に、ウーゴという名前は忘れられ、「セニョール・イクッ」という名前だけで知られていた。渓谷や行政地区を駈け巡り、世界を覆すかもしれない四文字(EZLN)の意味を説明してまわった。
ツェルタル先住民革命地下委員会の統括責任者、およびCCRI−CG・EZLNのメンバーとして、セニョール・イクッは一九九四年一月一日オコシンゴ地区の役場町を占領した部隊の一翼の先頭で行進した。一月二日、連邦政府軍が中央広場を攻撃した際、セニョール・イクッは退却する同志を守るため、持ち場にとどまり戦いつづけた。最後の部隊の撤退時の混乱のなか、セニョール・イクッの名が行方不明者のリストに載っていた。
その後、いくつかの説が入ってきた。四日に、IMSS−COPLAMAR(メヒコ社会保障庁−周縁化地域・非抑圧集団全国計画総合調整委員会)方面で戦っている姿を目撃した。三日には、敵の武器を手にし、ひとりの連邦軍兵士の死体と向かいあって死んでいるのが目撃された。生きて捕虜となっている。無事脱出した。自らの蛮行や軍の栄誉の欠如を隠すため連邦政府軍が掘った秘密共同墓地からは、彼の遺体は見つかっていない。
つまり、いま山中でささやかれているように、セニョール・イクッは死んではいない。サパタの帽子を被り、サパタの馬にまたがり、峰々や渓谷のあちこちに現われるひとつの光として生きている。老アントニオの話に出てくる黒い神のように、セニョール・イクッは死ぬことによって、この大地に光と熱をもたらしたのである。何が起きようとも再生するよう、闘争に生命を吹き込んだのである。一九九四年四月一〇日、軍の儀式で流れたサパティスタ讃歌のリズムに合わせて、セニョール・イクッのつれあいは、(われわれもみんなと同じように)彼を待ちわびながら、ひとりの男の子を出産した。この大地、この大海原の日々は・・・
追伸:「私を忘れないで」と言って、お別れしよう。
ラジカセから、前のテープに録音されていたレオン・フェリペの歌が聞こえてくる。
「俺たちはみんな航海のうまい船乗りだ。
俺たちはみんな船長さ、海原ゆく船の船長だ。
俺たちはみんな船長だ。
違うのは大海原の水面を走る船の大きさだけさ。
船乗りよ、船乗りよ。
大海原の水面をゆくちっぽけな船を操る船乗りの船長さん。
船乗りの船長さん、難破なんか恐がらないで。
俺たちが探している財宝は、船長さん、
それは港の丘じゃなくて、海底にあるのさ」
出典:La Jornada,1995.9.22 小林致広=訳
|